求める人物像
笑顔を忘れず、誰に対しても優しく親切に関わっていける方、ご応募お待ちしております。
一日の流れ
9:00
申し送り(夜勤者⇒日勤者)・カンファレンス
10:00
バイタルチェック・状態観察・環境整備・診療補助・処置・作業療法補助・記録・ 排泄介助・整容・更衣・水分補給・洗濯誘導(精神科病棟のみ) ※入浴介助(週2回)・リネン交換(週1回)
11:30
昼食準備
12:00
昼食介助・与薬・口腔ケア
14:00
バイタルチェック・状態観察・環境整備・診療補助・処置・作業療法補助・記録・ 排泄介助
15:00
おやつ介助(高齢者病棟のみ) ※売店誘導(週3回、精神科病棟のみ)
16:00
排泄介助
16:30
申し送り(日勤者⇒夜勤者)
17:30
夕食準備
18:00
夕食介助・与薬・口腔ケア
20:00
排泄介助
21:00
消灯
不眠者への対応・巡視(1時間ごと)・翌日の内服薬や注射薬の確認、翌日の外泊者、退院者の準備・記録など・必要に応じて排泄介助 ※0時以降、職員は交代で仮眠
6:00
起床
検温・採血・処置・モーニングケア・排泄介助
7:30
朝食準備
8:00
朝食介助・与薬・口腔ケア
研修スケジュール
実施月 | 新人研修(入職1年目に全員受講) | 看護課研修 |
---|---|---|
4月 | <新人研修 概論> Ⅰ.すずのきの運営方針/精神科で働くということ Ⅱ.外来治療・入院治療から退院後地域資源への流れ Ⅲ.各職種の役割と視点 Ⅳ.精神医学 Ⅴ.問題介入の視点と方法 Ⅵ.リスク管理(災害時の対応、感染予防、救命救急) Ⅶ.精神保健福祉法 Ⅷ.患者・家族との会話の仕方 |
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 |
|
|
10月 | <新人研修実習> ※病棟や当院の関連施設で行う見学実習です。各部署や職種の機能や役割を学びます。 |
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
<新人研修 各論>
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
業務内容
- バイタルサイン計測
- 受付や電話対応
- 採血・点滴
- 問診
- 診察補助
- カルテ代行入力