皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
うだるような暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
他フロアと重複になりますが、なでしこBフロアでも8月イベントとして「ところてん作り」を行いましたので、
ご報告させていただきます。
内容としましては各テーブルごとに職員が回り、利用者様1人ずつところてんを突いて頂いております。
皆様、こちらから特に何も言わずとも、慣れた手つきでところてんを突いていました。



突いたところてんはおやつの時間に提供し、食べた際には「美味しいね」との声をたくさん聞くことが出来ました。
普段あまりおやつを食べない方も、この日は完食されています!
今後も、皆様に楽しんでいただけるイベント企画を心掛けていきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
各地でお祭りや花火大会がおこなわれる時期になりましたね🍉皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は7月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回は、こはくフロア毎年恒例のところてんイベントをおこないました!

利用者様ご自身でところてんつきをしていただき、青のりとからしをトッピングして召し上がっていただきました!皆さま慣れた手つきでところてん突きをおこなっていて「子どものころを思い出しました!」「さっぱりします!」と大好評でした!

また、おやつにはミカンジェラートを召し上がっていただきました!シャリシャリとスプーンでジェラートを削る涼しげな音がフロア中で聞こえ、「冷たくておいしいです!」とのお声が聞かれました🍊

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
梅雨が明けて厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
なでしこBフロアでは、7月にフロアイベントを実施いたしましたのでご報告させていただきます。
内容としましては、ウナギに見立てた新聞紙を、椅子に座った状態で棒で釣り上げます。
1人2回行い,最後に合計点を出し、1~3位の方に賞状をお渡ししています。
1回目は、新聞紙が滑るため釣り上げることに苦戦しているご様子でしたが、2回目は手首の動きなどを上手く使って、皆様釣り上げていました。
他の利用者様が行っている際も、1匹釣り上げるごとに拍手が飛び、「いいねー!すごい!」と声を掛けてくださる様子も見られ、盛り上がるイベントとなりました。


今後も、皆様に楽しんでいただけるイベント企画を心掛けていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
日増しに熱くなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
R7年7月に、久喜市高齢者福祉課主催のオレンジカフェを、久喜中央コミュニティセンターにて実施いたしましたので以下に記載いたします。
※オレンジカフェとは、 認知症の方やその家族、地域住民、介護職員などが集まる場所で、気軽に悩み相談や世間話ができるコミュニケーションの場所のことです。
【内容】
①体操(棒体操・脳トレ体操)
②回想法(夏の思い出)→「夏にした遊び」「夏に食べたもの」等、複数の小テーマに分けてお話しをしました。
※ 回想法とは、昔の懐かしい写真や音楽、昔使っていた馴染み深い家庭用品などを見たり、触れたりしながら、昔の経験や思い出を語り合うものとなります。
次回は、9月17日(水)9:30~11:00に、
「久喜中央コミュニティセンター 4階」にて実施いたします🎵
皆様のご参加お待ちしております😊




皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
気温がぐんと上がり夏を感じる季節になりましたね🍧皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は6月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回はバッグ作りイベントをおこないました!
無地のトートバッグに、リボン、レース、タイルを自由に飾り付けしてオリジナルのバッグを作っていただきました。レースを輪にしてつけたり、リボンの色を揃えたりなど、皆様お好きなデザインで工夫しながら作成されていました。完成した際には「楽しかったです!」「いいものができました!」と感想が聞かれ、後日デイケアで実際に使用している利用者様もいらっしゃいました🎀


また、おやつには梅が丸ごと一つ入った青梅ゼリーを召し上がっていただきました!

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
梅雨に入りじめじめとした毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
なでしこBフロアでは、6月イベントとして「風船落としゲーム」を実施しましたので、
ご報告いたします。
風船落としゲームでは、 お手玉を結び付けた風船(5個)を椅子に座った状態で点数のついたカゴに1人ずつ投げ、
1人2回投げて最後に合計点を出し、1~3位の方に賞状を授与いたしました。
普段プログラムに参加されない方も真剣なご様子で参加してくださり、自身が行う時には身体を前傾させながら上手に風船を投げ、私自身が想定していたよりも盛り上がりを見せたイベントとなりました。



今後も、皆様に楽しんでいただけるイベント企画を心掛けていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
緑が生い茂り、初夏を感じる季節になりましたね🌱皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は5月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回は外出クレープイベントをおこないました🍓

デイケア近くにあるLiliy`sCafé へ歩いて向かい、「チョコバナナ」「ストロベリーチーズケーキ」「抹茶生クリーム」「アップルシナモン」「メープル」の5種類から好きなクレープを選んで注文していただきました。 普段お買い物に行かない方も注文に挑戦し、店員さんからクレープを受け取る際にはにこにことした笑顔がみられました!


「近くにこんなお店があるなんて知らなかった!」「久しぶりにクレープを食べました!」「美味しかったです~!」と皆さまに大好評でした😊
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です😊
梅雨の始まりを感じる時期 となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
なでしこBフロアでは、5月のイベントとして「お買い物&音楽会」を実施しましたので、
ご報告させていただきます。
今回のイベントの1つ「お買い物」では、アリオ鷲宮へバスで行き、その日に食べるイベントおやつのドーナツを買いに行きました🍩※全員では行かず、少人数で実施しています。
参加された利用者様には、「お金を精算機に入れる」「買ったドーナツをフロアまで持って行く」ことを行っていただいています❕


「音楽会」では、講師の方のピアノに合わせて、1人1人が気持ちよく歌われています。
知っている曲が流れると、「これ知ってるなぁ」との声があがっていました。
今後も、皆様に楽しんでいただけるようなイベントを企画していきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
暑い日が徐々に増えてきておりますが、体調などお変わりないでしょうか?
デイケアそれいゆでは、R7年5月に 久喜市高齢者福祉課主催のオレンジカフェ(脳活倶楽部を含む)を久喜中央コミュニティセンターにて実施いたしましたので、以下に記載いたします。
【内容】
①体操(棒体操・脳トレ体操)
②回想法(調理の際に使用する道具)※ 回想法とは、昔の懐かしい写真や音楽、昔使っていた馴染み深い家庭用品などを見たり、触れたりしながら、昔の経験や思い出を語り合う療法です。
実施時の様子は、添付する写真を参考にしていただけたらと思います。
次回は、7月16日(水)9:30~11:00に、
「久喜中央コミュニティセンター」にて実施いたします🎵
皆さまのご参加、お待ちしております😊





皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
気持ちの良い暖かな日が続く季節になりましたね🌸
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は4月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回はゴルフ大会&豆たたみ作りイベントをおこないました!

ゴルフ大会では利用者様にパターゴルフに挑戦していただきました!1人3球ずつおこない入った数を競いました!利用者様同士で応援し合い「惜しい~!」「入った!すごい!」と大変盛り上がりました💪見事ホールインした方にはメダルをお渡ししました🥇

豆たたみ作りでは3種類の和紙から好きな柄を1つ選び、10㎝程の畳に和紙を貼り付けて作成しました。「以外に簡単にできました♪」「自分1人じゃ作らないから嬉しいです!」とのお声が聞かれました!

また、おやつには抹茶のバウムクーヘンを召し上がっていただきました!
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!