なんでも
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
まだまだ寒い日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は2月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回は節分イベントで2種類のゲームをおこない、赤チームと青チームにわかれて競っていただきました💪
1つ目は『鬼退治ゲーム』です!鬼の顔が書かれた的を目掛けて「鬼は外!!」と掛け声を出しながらお手玉を投げ、点数を競いました!的が一度に落ちると「おおー!!」「すごいね!」と歓声が聞こえてきました✨

2つ目は『福釣りゲーム』です!🎣小判やおかめ、金の扇子など縁起の良いものを磁石のついた釣り竿で釣り上げ、その早さをチームで競いました。スタッフの想像以上の早さで獲物を次々と釣り上げる方が多くいらっしゃり、両チーム一歩も譲らない白熱した戦いでした!


また、おやつにはきな粉豆乳プリンを召し上がっていただきました!「美味しいです!」と素敵な笑顔がみられました🍮

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
晴天が続き気持ちの良い日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は1月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回はお正月イベントで書初め、初詣、お正月あそびをおこないました🎍
書初めは「へびどし」「だるま」「かど松」「富士山」「早春の光」など難易度の異なるお手本をご用意し、皆さまに選んで書いていただきました!普段は書道プログラムに参加していない方も、なぞり書きや書道の先生にお手伝いいただきながら挑戦していただきました✨



また初詣では、フロア内でお参りとおみくじを引いていただきました!手を合わせてじっくりとお願いごとをされている方や、引いたおみくじを読んで「いいこと書いてあるわね~!」と喜ばれる方など楽しまれているご様子でした♪


お正月遊びでは、福笑い、だるま落とし、おはじきを楽しんでいただきました!「久々にやりました!」と子供のころを懐かしみながら皆さま取り組まれていました!
また、おやつにはたい焼きを召し上がっていただき「美味しい!」「昔はよく食べていたのよ~!」と大好評でした😊


今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
新年あけましておめでとうございます🎍皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は12月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回のイベントではクリスマスパフェ作りをおこないました!フルーチェの上にフルーツや生クリーム、苺ソースをトッピングして召し上がっていただきました!

フルーチェ作りでは、「牛乳を200㎖計量する」「ボウルに素と牛乳を入れる」「混ぜる」の3つの工程をグループで協力しておこないました。

「普段料理をすることがないから楽しかったです!」「久々にパフェを食べた!美味しかったです」とのお声が聞かれました🍓

またクリスマスカード作成もおこないました!画用紙にレースペーパーで作ったツリーを貼り、メッセージを自由に書いていただきました!

その後、大きなリースの前でサンタ帽子をかぶり、完成したカードを持って写真撮影会をおこないました🎅
サンタの帽子に少し照れながらも素敵な笑顔がみられました!
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!久喜すずのき病院高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
朝晩がぐんと冷え込み、冬の訪れを感じる季節となりました⛄皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は11月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回のイベントでは紅葉狩りお出かけイベントをおこないました!バスで久喜菖蒲公園へ行き、公園内の木々や噴水を見て過ごしました🍁




公園内で一番大きなイチョウが見頃を迎え黄色く鮮やかに色づいており、「きれい~!」「いい色だね!」とのお声が聞かれました!

またおやつには、栗どらやきを召し上がっていただきました🌰「栗がゴロゴロ入ってる!」「美味しい~!」と大好評でした。

帰り際には「楽しかったです!ありがとうございました!」「満足な一日でした!」とたくさんの笑顔が見られました!普段室内で過ごされている利用者様にとって秋の自然を楽しむ良い機会になっていれば嬉しく思います。
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
長かった暑さが落ち着き、少し肌寒い秋風が吹くころとなりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は9月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回のイベントでは、アロママッサージと写真立て作りをおこないました!
アロママッサージでは講師の方を2名お呼びし、アロマの良い香りに癒されながら、ハンドマッサージをおこなっていただきました🌸
また写真立て作りでは、コスモス、紅葉、鶴の3種類の和紙から好きな柄を選んでいただき、作成していただきました!「みんなとおそろいにしたい!」「これがいいな。」などのお声が聞かれ、利用者様同士で教え合ったり、スタッフも協力しながら、素敵な作品を完成させることができました!

加えて9月は敬老の日があったため、皆さまの長寿を祝って写真撮影会もおこないました!皆さまの素敵な笑顔がこれからもみられますよう願っております!

また、おやつには八つ橋と玉露を召し上がっていただきました🍁
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様こんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の武井です。
秋晴れの陽気が心地よい頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は3階なでしこAフロアで実施しました「創作イベント」についてご報告いたします。
今回は普段使いができる手提げバッグと、小銭入れを作成しました!
インド刺繡リボンというおしゃれな柄のリボンを使って生地に貼り付け、オリジナルの手提げバッグと小銭入れが完成しました☺
集中して作業に取り組みながら「かわいいね」「綺麗に貼れてるね」と、利用者様同士笑顔で会話する様子もみられました。難しいという声も聞かれましたが「ここはこうするんだよ」「ここに貼ればいいんだよ」と利用者様同士で教え合ったり、スタッフが一緒に作業したりすることで、素敵な作品が完成しました☺


おやつには安納芋プリンを召し上がっていただきました!「甘くておいしい」と大好評でした。

今後も利用者様をはじめ、スタッフも一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います☺
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
まだまだ暑い日が続いていますが、夜にはスズムシの声が聞こえるようになり秋が近付いているのを感じます🍁
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は8月に行った、すみれフロア・やまぶきフロア・こはくフロア合同の『夏祭りイベント』についてご報告いたします!

今回のイベントでは、焼きそば、わたあめ、輪投げ、スーパーボールすくい、盆踊りを行いました!
焼きそばとわたあめはスタッフがその場で調理をし、屋台のように利用者様に取りに行ってもらい召し上がっていただきました!


「美味しいです!」「もっと食べていい?」とのお声が聞かれ、皆さんお祭り気分を味わいながら食事を楽しんでいらっしゃいました😊
盆踊りでは、法被を着て鳴子を使い「炭坑節」を踊りました!今回は体操講師の方にご協力いただき3週間前から練習をして本番に臨みました。法被を着るといつも以上に元気に踊る皆さまのご様子が印象的でした!


輪投げとスーパーボールすくいでは、賑やかな雰囲気の中おこなわれました。
「2個入りました!」「沢山すくうにはコツがいるんだね~。」などと皆さま熱中して楽しまれていました!


また、フロア内で一位の成績だった方には表彰式で賞状をお渡ししました。
表彰式では、「すごいねー!そんなに取ったんだ!」「おめでとう」と祝福の声が聞かれました🏅
おやつにはカップのかき氷とラムネを召し上がっていただき、「冷たい!」「ラムネは久しぶりに飲みました!」などの感想がありました🍧
今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
夏本番となり各地でお祭りや花火大会を楽しむことができる季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は7月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!
今回のイベントでは、こはくフロアで毎年恒例の「ところてん突き」を行いました!


実際に利用者様ご自身でところてんを突いていただき、青のり・いりごま・からしをトッピングして酢醤油をかけて召し上がっていただきました!

作業中は「懐かしい!」「昔は一突きで10円だったよ~!」といったお声が聞こえてきて、子どもの頃を思い出して楽しみながらイベントをおこなうことができました😊
また、ところてん突きを待っている方には、七夕の短冊書きと、吹き流し作りをおこなっていただきました!


短冊書きでは最初は「願いなんてないよ~。」とおっしゃっていた利用者様も、健康や家族についてなど、それぞれに素敵なお願いごとを書かれていました!
吹き流し作りでは、『画用紙にすずらんテープを貼る』『星の飾りをつける』など細かい作業を取り入れました。利用者様同士で教えあう様子もみられ、作り終えると、「楽しかったです!」「たまには指先を使うのもいいね。」といった感想が聞かれました♪

作成していただいた短冊は手作りの笹に飾り、吹き流しは麻ひもに通して吊るし飾りにしました!
おやつにはフルーツアイスを提供しました。りんご、メロン、さくらんぼ、ぶどうの4種類を用意し、くじ引きで引いたイラストの味を召し上がっていただきました🍧

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
気温がぐんと上がり夏らしさを感じられる季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は6月にこはくフロアで行ったアロマクラフトイベントについてご報告いたします!
今回のイベントでは、アロマクラフトで化粧水と消臭ビーズ作りをおこないました!

『ラベンダー』『ローズウッド』『ゼラニウム』の3つから好きな香りを選んでいただき、材料を計る⇒精油を垂らす⇒色を付ける⇒よくかき混ぜる といった工程をおこなっていただきました😊


作業中は「いい香り♪」「もう少し色を濃くしようかな?」といったお声が聞かれ、アロマの香りに癒されながら、皆さま思い思いに自分好みの作品を作られていました!


また、おやつには瀬戸内レモンのカップデザートを召し上がっていただきました🍋「少し酸っぱい!」「美味しいです!」といった感想が聞かれ、夏に向けて爽やかな味を楽しんでいただくことができました。

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の提箸です。
衣替えの時季を迎え、道行く人々の装いにも夏らしさが感じられるころとなりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は5月にこはくフロアで行った調理イベントについてご報告いたします!
今回のイベントでは、コロナ渦でお休みしていた調理プログラムが再開となったため、皆さまでホットケーキ作りを行いました!

テーブルごとに皆さまで役割分担をしながら『卵を割る』『牛乳を量って入れる』『粉をこぼさないようによくかき混ぜる』『生地を焼く』『生地をひっくり返す』といった工程を経て、最後にフルーツとクリームでデコレーションをし、おやつに召し上がっていただきました🎂





作業中は「いまは料理なんてしないから新鮮!」「昔は子どものためによく作ってました」「あまくていい匂い♪」といったお声が聞こえてきて、和気あいあいとした雰囲気の中イベントを行うことができました。
完成したホットケーキを実際に召し上がっていただいた際には、「美味しい!」「自分で作ると達成感があるね!」と皆さま笑顔で感想を話してくださり、久しぶりの調理プログラムでしたが大成功を納めることができました。


また、調理を待っている方にはこどもの日クイズに参加していただきました!
クイズを解きながら皆さま鯉のぼりや柏餅などこどもの日に関するエピソードを話して下さり、昔のことを思い出したり良い交流の機会にもなっていたように感じます☻
今後も感染症対策を行いながら、利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。