イベント
今回は、かぼちゃを使った簡単お焼き風お菓子を利用者様と一緒に作りました。
料理をやって毎回思うことは、女性の方は、昔取った杵柄なのか普段はのんびりとしている人でも人が変わったかのようにテキパキと動けるので、びっくりします。
また料理という活動は、その人が普段見せない表情や行動が見れるので、認知症の方にとって良い活動だなぁと感じています。
また他の利用者様と自然に協力出来たり、会話が生まれるなど、活動の中での自然な力が本当にうまくでる活動だなぁと思います。
今後もどんどん料理等の日常生活活動を取り入れた活動を行っていきたいと思います。
少しブログのアップが遅くなってしまいましたが、食欲の秋に行ったお取り寄せグルメイベントをご報告いたします。
イベントを実施した行った方々は、かなり重度の認知症の方です。
普段は、あまり表情の変化も見られ無いことが多いですが、このイベントの時は、とても多くの笑顔を見る事が出来ました。
また「美味しいね」や夢中で食べる姿など普段にはない利用者様の姿を見る事が出来て、行って良かったと思いました。
また今後も全国のお取り寄せグルメをおやつにしてみたいと思います。
なぜ認知症の方に対してお取り寄せグルメイベントにしたかというと、理由は、いくつかあります。
1)認知症の方に食欲の秋という季節を感じて頂きたかったということ。
2)五感に働きかけるということで、今回は、味覚に働きかけてみました。
3)旅行など普段いけない方々が多いので、その場所に行った雰囲気だけでも味わって頂きたかったということ。
等の理由がありました。
イベントで食べた物の写真を載せます。
今回のお取り寄せは、北海道のお菓子です。
次回は、東北地方のお取り寄せグルメを行います。
お楽しみに!!!
10月も残りわずかですね。
それいゆでは今月も色々イベントが開催されました。
10/18(木)かわいいお客様が大勢来ました!
久喜市内にある【久喜幼稚園】の年長さん総勢60名あまりがそれいゆを訪問。
利用者様をお出迎えしたり、一緒に体操したり、肩たたきや手遊びの交流をしました。
利用者様は、園児の姿を見て終始笑顔でした。園児手作りの折り紙をプレゼントされ、思わず涙される利用者様も。
来年もぜひ遊びに来て下さいね!!
そして、10/27(土)には、男子製菓部員が手作りスイーツでおもてなしをする『salon de soleil(サロン・ド・ソレイユ)』がopen!
今回作ったのは、“メロンパンクッキー”(↓)。本物のメロンパンみたいですよね。
サロンのメニューは絵手紙や創作の会のメンバーが、テーブルクロスはパッチワークの会のメンバーがそれぞれ作成しました。
製菓部員のご家族も4組ほどお越しになりました。
デイケアでの活躍の様子を見て、皆さん喜ばれていました。
サロンは来月も開催予定です。部員たちの活躍をまたこの場でお知らせしたいと思います。
皆さまこんにちは!
今回は2月18日の日に開催されたイベント、かくし芸大会のご様子をお伝えいたします。
まずは、昭和時代によるダンスの披露です♪
どうですかー?綺麗ですよね!!(笑)
実はこの中に私もいるんですよ♪
女装は大成功で、利用者の皆さまが大喜びしてくださいました!
続いては、不思議な音楽ショーです!
なんと!!
身体を触っただけで、どこからともなく音がするという、不思議なショーでした♪
そして、
それいゆ女性陣によるフラダンス♪
こちらも皆さま踊りに酔いしれていました!!
他にも、バンド演奏、カラテの実演、漫才などなど盛りだくさんでした♪
たくさんの笑顔が見られて、スタッフ一同頑張った甲斐がありました♪
今後も、それいゆがみんなの笑顔を咲かせられることが出来ればと思います♪