皆様、こんにちは
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 精神保健福祉士の沼田です。
今年は暖冬といわれておりますが、やはり朝晩は寒いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、2月29日(土)に第四回家族会を開催します。
今回は「交流会」を中心に行います。
「もっとお話をしたい!」というたくさんのご希望もあり、前回よりも交流会の時間を長くしています。
日頃の感じている思いなどの意見交換や情報交換してみませんか?
さらに、交流会以外にも今年度のそれいゆの活動報告も行います。
今年度最後の家族会となっております。
皆様のご参加をお待ちしております!
皆様こんにちは。
あけましておめでとうございます。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の宮城です。
寒さもいちだんと厳しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
なでしこBのお部屋では、今年最初のおやつイベントを行いました。
スタッフが心を込めて、”抹茶のムース”を作りました。抹茶のムースに、ホイップクリーム、あんこと黒蜜をのせました。
利用者様からは、「おいしい」「うまい」と笑顔も見られ、ペロッと完食された方もいました。
利用者様自身が調理をしたり、歌を歌ったり、体操や塗り絵をしたりすることが難しくても、そういった利用者様の中で何ができるか、喜ばれることはどういったことなのかを考え、実施しました。
今後も、利用者様に寄り添い、安心して過ごして頂けるよう、日々努めて参ります。
今年も、久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ をよろしくお願いいたします。
皆様こんにちは!
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の布川です。
毎日寒い日が続いておりますが、皆様体調などお変わりなくお過ごしですか?
早いもので12月も後半となり、今年も残りわずかとなりましたね。
今回は、デイケアそれいゆにてクリスマスの創作を行いましたので、
作品をご紹介したいと思います。
発砲スチロールに毛糸を巻き、ミニクリスマスツリーを作りました!
最後のツリーの飾り付けも、スパンコールやビーズ、リボンなどを付けて可愛く仕上がりました!
今後も、皆様が楽しんで頂けるようなプログラムを考えていきたいと思います!
皆様、よいお年を。
みなさまこんにちは。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の松下です。
今回はそれいゆで行っているプログラムに関して紹介したいと思います。題名の通り、日ごろ、ミニゲームを実施しています。
内容としては、
・輪投げ
・的あて
・カエルジャンプ
・お手玉ころがし
・紙飛行機とばし
・フラフープボール投げ
・ミニパターゴルフ 等々、主に座った状態でもできるゲームを実施しています。
「投げる」「蹴る」「ころがす」「離す」などの動作を通じて、楽しさを感じてもらえるような構成で行っています。
その日によって若干異なることもありますが、体操(準備体操を含む)15分、ゲーム25分、クールダウンの体操5分で行っています。
また具体的なゲーム内容に関してはご紹介できればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様、こんにちは。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の高橋です。
だんだんと秋も深まり、肌寒い日が増えましたね。
皆様お変わりなくお過ごしですか。
今回は、デイケアそれいゆでの『秋の創作』をご紹介したいと思います。
秋と言えば紅葉ですね。
絵具も使用して仕上げました。
フクロウもにぎやかで楽しそうです。
なにか話しているのでしょうか。
コスモス畑を赤とんぼがとんでいます。
秋は景色がとてもきれいですよね。
それいゆでは季節ごとにこのような創作を行い、お部屋に飾っています。
創作を通して、「昔は○○だったね」「うちの近所では…」と利用者様同士の交流も生まれます。
これからも皆様が楽しんで取り組める創作を考えていきたいと思います。
では、次回の更新をお楽しみに!
皆様、こんにちは。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 精神保健福祉士の伊藤です。
最近はめっきり秋めいてきましたね。秋はサンマや栗などおいしい食べ物も豊富な季節ですね。
毎日、暑かったり涼しかったりと気候が変わりやすいので、皆様、体調不良にはお気をつけ下さい。
さて、遅くなりましたが、9/14(土)に行われた第二回家族会のご報告をいたします!
第二回家族会では、「冬に向けた健康づくり・インフルエンザ対策」をテーマに、お家でできる簡単な体操や風邪予防の講習を行いました。
実際にそれいゆで利用者様が行っている体操などを紹介させて頂きました。
講義のあとは、参加されたご家族様で交流会を行っております。お家での介護の不安や悩み事を共有したりしました。
今回の家族会には16名の方に参加して頂き、とても有意義な時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
次回は11月に開催する予定です。その際は、またブログでお知らせしたいと思います。
みなさんこんにちは。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の矢吹です。
今年の夏はいかがお過ごしでしたか?
猛暑が続きましたが、夏の終わりと共に初秋を感じられる涼しさがやってきましたね。
さて、本日は夏の暑さを思い出す夏祭りイベントのご様子を報告させて頂きます。
今年も3階フロア(なでしこ・わかば)合同で夏祭りを開催いたしました!
夏祭りの催し物は
・縁日ゲーム(的当て、輪投げ、お好み焼きゲーム、千本引き)
・花火とねぶた祭り鑑賞会
・炭坑節
・季節のおやつ を用意させて頂きました。
「私当たったの!」と景品を見せ合う姿や、お互いの法被姿を見て褒め合う様子、
利用者様同士での会話が多く見られたのがとても良かったです。
また、私たちスタッフも利用者様と一緒に夏祭りに参加し、楽しむことができました。
今後も皆様に楽しんでいただけるようなイベントを開催していきたいと思います!
皆様こんにちわ。
デイケアそれいゆ すみれフロア 作業療法士の真下です。
夏らしいじりじりと照りつける天気が続きますね。
本日は、すみれフロアの方を中心に皆様で花の壁飾り作りをしましたので、ご報告します。
今回の花は薔薇です。皆様で丁寧に色を塗って頂きました。各々違う色合いで、塗って頂いたので、同じ絵でも表現は花ごとに違いが出ていますね。
最後は紙花も混ぜて、無事完成しました。
暑い日が続きますので、適度な水分、ミネラルを補給して熱中症に気を付けていきましょう。
皆様こんにちは!
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の松田です。
入梅とともに梅雨空が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
暑いと食欲も落ちてきますよね。
そんな夏でも冷たくて食べやすい「ところてん」を本日、こはくでイベントでいただきました!
まずは天突きでところてんを器に押し出してもらいました。
「昔よくやったよ」と話される方が多く、皆様スムーズにつくことができていました!
「久しぶりにやると楽しい」「昔家にあったよ」と楽しみながら行いました。
ところてんに酢醤油・ふりかけ・からしをお好みでかけてもらって完成です!
涼しげな器にいれていただきました!
味の感想を伺うと「美味しかった」「もっと食べたい!」と好評でした。
このイベントを通して季節を感じていただけたのではないかと思います。
今後も皆様に楽しんでいただけるイベントを企画してまいります!
梅雨がしばらく続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。
それでは、次回の更新をお楽しみに!
皆様こんにちは
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 精神保健福祉士の中村です。
4月に入り桜が咲きすっかり春っぽくなりましたがまだまだ寒暖差もあり体調管理が難しいですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年度も恒例のそれいゆの家族会の開催を予定しております!
いつも来ていただいている方も、初めて参加しようと思っていただいている方も、講座やご家族様同士の交流会も企画予定ですので情報共有の場として活用して頂けたらと思っております。
みなさんと一緒に交流できる機会を職員一同とても楽しみにしております!
皆様のご参加をお待ちしております!