それいゆの作品が雑誌に掲載されました!

みなさん!
こんにちは!
高齢者デイケアそれいゆでは、毎日皆様と一緒に作品づくりに取り組んでいます。
この度作品を「月刊デイ」に投稿したところ、なんと「準優秀賞」という名誉ある賞を頂きました。
是非雑誌をご覧になれる方は、見て下さい。


これからも利用者様と一緒に良い作品が出来るように努力していきたいと思います。

春を探しに…

こんにちは。
今年の冬はとてもとても厳しい寒さでしたね。
寒さも和らぎ始め、ようやく春を感じる日が増えてきたような気がします。
そこで、春を探しに行ってきました!!
それいゆのあたりを見回してみると、こんな花を見つけました。
①水仙


ちょうど見ごろですね!!
②すずらん水仙



かわいらしいですね!!
③桜


8.5分咲きといったところでした。
今後に期待です!!
他には、つくしやホトケノザなど、春の植物を見つけました♪
普段、何気なく歩いている道でも、『探してみよう』と意識すると、気付かなかった物に、気づき、季節の風を感じることが出来ました。
そうすると、いつもの道が楽しくなりそうです!!


では、また。

高齢者レクリエーション パート14

☆レクリエーションの名前
「お団子ゲーム」
☆準備とやり方
準備
★ ビニールテープ 色々な色を沢山用意しましょう!
★ サランラップの芯 2本
★ 順番の書いた紙
★ 机
★ 椅子 2脚
やり方
1) 順番の書いた紙を見てその通りにビニールテープをラップの芯に刺します。




2) 早く順番どおりにさせた人が勝ちです。

このレクリエーションの楽しい所・アピールポイント
・ チーム対抗で隣の人と仲良くなれます。
・ 他者との交流を促せます。
・ 仲間意識が生まれます。
・ 勝負事なので、白熱した試合になり、皆笑顔になります。
今回のレクリエーションも大変盛り上がりました。
利用者様の笑顔は、最高にやりがいを感じる瞬間ですね。
今後もどんどんレクリエーションを乗せていきますのでご期待下さい。

高齢者レクリエーション パート13

☆レクリエーションの名前
「卒業証書マキマキゲーム」
3月の卒業シーズンに行ったレクリエーションです。
☆準備とやり方
準備
☆卒業証書 10枚程度
☆サランラップの芯 10本
☆ストップウォッチ 1個
☆椅子
☆机
☆ホワイトボード 1個
やり方
1)まずやる人を選出します。

2)やる人を決めたらルールを説明します。
 ※ルール:1分以内に出来るだけ卒業証書を丸め、それをラップの芯に入れます。
      参加された中でより多くの卒業証書を芯に入れられた方が優勝です。

3)用意ドンでスタートしどんどん丸めて芯に入れていきます。


4)時間が来たらストップして終了です。
このレクリエーションの楽しい所・アピールポイント
☆ 競うゲームなので男性に人気が高いです。
☆ 手指の巧緻動作の訓練にもなります。
☆ 認知症の方などは、卒業証書が回想法の刺激物として使えるので、参加も促しやすいです。
☆ 個人戦なので、勝った時の嬉しさは最高です。
やってみての感想
☆意外と簡単そうで簡単でなかったレクリエーションでした。
細く丸めて筒に入れるという単純なものでしたが、丸めてもすぐに元に戻ってしまうこともあり、やっている方も慣れるまでに時間がかかっていました。
また時間制限があることでの焦りからなかなか筒に入らず苦労している方もいらっしゃいました。
ただ見ている方は、楽しんでいる方が多かったです。
今回のレクリエーションも大変盛り上がりました。
利用者様の笑顔は、最高にやりがいを感じる瞬間ですね。
今後もどんどんレクリエーションを乗せていきますのでご期待下さい。

高齢者レクリエーション パート12

☆レクリエーションの名前
「バランス取りゲーム」
☆準備とやり方
準備
☆サランラップの棒 1本
☆おぼん
☆お手玉 20個
やり方
1)2名の方に前に出て来て頂きます。

2)じゃんけんをして先攻と後攻を決めます。

3)あとは、先攻の人からお手玉を乗せていきます。



4)バランスを崩して倒れたら負けです。

このレクリエーションの楽しい所・アピールポイント
☆対戦ゲームなので白熱して盛り上がります。
☆見ていてもハラハラして盛り上がります。応援合戦も出来ます。
☆単純なゲームなの誰でも行うことが出来ます。
やってみての感想
☆単純なゲームですが、やってみると意外に盛り上がりました。また大胆に攻める人の方が意外にバランスを保って勝っている方がいたので、見ていて面白かったです。
また「こんな所に!!!」というところでもバランスを保っていたりして、見ている人も息をのんで楽しめていました。
そして手の震えが普段ある人でもこのようなゲームの時は止まりしっかりと参加出来ていました。
今回のレクリエーションも大変盛り上がりました。
利用者様の笑顔は、最高にやりがいを感じる瞬間ですね。
今後もどんどんレクリエーションを乗せていきますのでご期待下さい。

高齢者レクリエーション パート11

☆レクリエーションの名前
「輪になって通そうゲーム」
☆準備とやり方
準備
輪投げで使用している輪 5本
紙テープで輪にしたもの 5本
やり方
1)いくつかのチームに分かれ輪になります。
  (スペース不足で輪が出来なければ直線に並んでもOK)

2)まず輪を通すスタッフが一番最初の人の手に輪を通します。


3)その輪を次の人の手を握り、手を傾けて通します。


4)最後の人まで行ったら、次の輪をまたスタッフが最初の人に通します。


5)全部の輪を通し終わったところでどちらが早かったかを競うゲームです。
このレクリエーションの楽しい所・アピールポイント
☆ 男女交互にすると意識して手をつなぐので、表情の変化が出やすく笑顔が多く見られます。
☆ 人との交流がない人でも手を繋ぐことで自然と交流につながります。
☆ 手を一生懸命動かすので、身体の運動に最適です。
☆ 競い合うゲームですので、チーム内の交流も盛んになります。
やってみての感想
☆単純なゲームですが、以外と盛り上がります。
 またルールも単純ですので理解に時間は、かかりませんでした。
 高齢者の男の方が手を握るという行為がどう出るか楽しみに見ていましたが、女性と手を握ると意外な人ま で笑顔になり、見ていて楽しくなるゲームでした。
今回のレクリエーションも大変盛り上がりました。
利用者様の笑顔は、最高にやりがいを感じる瞬間ですね。
今後もどんどんレクリエーションを乗せていきますのでご期待下さい。

個別プログラム紹介(創作編)

皆さまこんにちは。
ようやく春の息吹がやや感じられるような季節となってきましたが、朝・夕は
まだまだ寒いです。暖かい風を感じたい今日この頃ですが、皆さまいかが
お過ごしでしょうか。
今回は、利用者様の創作の1部を紹介します。
↑折り紙を三角に折っていきます。
↑たくさん折っていきます。
↑折ったものを重ねて形を作っていきます。
↑完成です。
この鶴ですが、お話を伺ったところ、
1体、700枚近く重ねてひとつの作品ができ、デイケアでの個別プログラムの時間や暇つぶしにと、2日間で完成したとのことです。すごいですよね。私は根負けしそうです。。。
それいゆでは曜日で異なりますが、午前中に『個別プログラム』の時間を設けています。
(最近ブログで紹介しているレクリエーションは主に午後行っています)
個別プログラムでは、ご本人様のご希望や能力に合わせて活動の提供をしています。
創作・学習、自主運動、将棋などを行い、活動を通じながら交流をされている方もいらっしゃいます。
創作は、集中力の継続・手先の運動の他、達成感・充実感も感じられ、活動が活発なフロアでは創作活動をされる方が多くいらっしゃいます。
↑創作品をそれいゆの入口に飾らせて頂いています。
それいゆを見学に来た方や他部署の職員に好評です。創作に取り組んで頂き大変ありがたいです。次回はどんな作品が飾られているか楽しみですね~。

それいゆ「かくし芸大会」

皆さまこんにちは!
今回は2月18日の日に開催されたイベント、かくし芸大会のご様子をお伝えいたします。

まずは、昭和時代によるダンスの披露です♪
どうですかー?綺麗ですよね!!(笑)
実はこの中に私もいるんですよ♪
女装は大成功で、利用者の皆さまが大喜びしてくださいました!

続いては、不思議な音楽ショーです!

なんと!!
身体を触っただけで、どこからともなく音がするという、不思議なショーでした♪
そして、
それいゆ女性陣によるフラダンス♪


こちらも皆さま踊りに酔いしれていました!!
他にも、バンド演奏、カラテの実演、漫才などなど盛りだくさんでした♪
たくさんの笑顔が見られて、スタッフ一同頑張った甲斐がありました♪
今後も、それいゆがみんなの笑顔を咲かせられることが出来ればと思います♪

幼稚園児が来て演技を披露してくれました。

皆さまこんにちは!
1月に行われたイベントをご紹介したいと思います。
なんと高齢者デイケア・それいゆに天使が遊びに来てくれました。
な・な・な・なんと「保育園の園児」が来てくれたのです。
その可愛さたるや天使そのものでした。
やって頂いたことは、遊戯や演技、歌や踊りと盛りだくさんの1時間でした。
参加された利用者様は、本当に楽しかった。と心から笑顔が溢れていました。
このようなイベントを今後もどんどん行っていきたいと思います。
まずは、利用者様のことを考え、そして笑顔になって頂けるようにイベントを考えていきたいと思います。
笑顔って本当にいいものですね!

高齢者 レクレーション パート10

皆さんこんにちは
今回のレクリエーションは、「引け!引け!ゲーム」を紹介したいと思います。
◆道具
 ・ダンボールに、双方から丸い穴(約20個ぐらい)を開けたもの。
 ・ハチマキの両端を結んでおいたもの。(約20本)
◆やり方
 ・テーブルの上に、ハチマキを穴に通したダンボールを設置し、向かい合って座ります。
 ・スタートと共に、お互いのハチマキを片手で、一本ずつ引き取ります。
 ・ハチマキを全部引き終わったら、お互いのハチマキの本数を数えます。
 ・ハチマキの多かった方が、勝者です!!
◆効果
 ・視覚を広く動かすことができます。
 ・肩関節や上肢のダイナミックな動きを引き出します。
 ・認知機能の活性化が期待できます。


今回のレクリエーションも大変盛り上がりました。
利用者様の笑顔は、最高にやりがいを感じる瞬間ですね。
今後もどんどんレクリエーションを乗せていきますのでご期待下さい。