なでしこAフロア☆彡七夕イベントを行いました!

皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。

本格的な夏を前に暑い時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回はなでしこAフロアで行った七夕イベントの様子についてご報告致します!

7月といえば七夕🎋ということで、画用紙で作った短冊に皆さまのお願い事を書いて頂きました。創作の時間に皆さまに作っていただいた七夕飾りや笹を飾り、素敵な背景をバックに写真撮影も行いました。

おやつには皆さまに少しでもお祭り気分を味わっていただくべく、たい焼きのキッチンカーを手配し、1階に降りてたい焼きを注文しに行っていただきました!

出来立てのたい焼きを召し上がっていただくことができ、「温かいね」「いい匂いがする」「もちもちしていて美味しい」「最高です!」といった感想が聞こえ、皆さまの笑顔をたくさん見ることができました。

なでしこAフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります! 最後までご覧頂きありがとうございました。

こはくフロアオリジナルてぬぐいづくりを行いました!

皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の中島です。

梅雨も明け、暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月はこはくフロアで行ったオリジナル手ぬぐいづくりの様子についてご報告をさせていただきます!


今回は白無地のてぬぐいに和柄のスタンプを押して、世界に一つのオリジナル手ぬぐいを作成しました!しかし、手ぬぐいは洗って使うものですよね。その為、せっかくスタンプを押しても洗濯をしたら落ちてしまうのでは?と思われる方も多いと思います。今回はその対策として、洗濯しても落ちない、布用のインクを使用しました!利用者様は様々な色や柄のスタンプを前にして、どれを使おうか、どこに押そうかととても悩んでいらっしゃる方が多かったです。ですが、最終的には皆様の個性が良く出た素敵な作品がたくさん出来上がりました☺暑くなってきましたので、今回作成した手ぬぐいを使用して汗を拭きながら夏を乗り越えたいと思います!

おやつにはようかんと新茶を用意しました🍵利用者様に感想を伺うと「すごくおいしい。」という声がたくさんあがりました! 用意したスタッフも大満足です☺

最後までお読みいただきありがとうございました。

 今後も利用者様に楽しんでいただけるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!


なでしこAフロア🌺紫陽花ロゼット作りを行いました!

皆様こんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の金井です。

 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、なでしこAフロアで行った6月のイベント、「紫陽花ロゼット作り」をご報告致します。

 「ロゼット」とは、通常勲章やメダルとして用いられるものです。今回は、6月にぴったりな紫陽花をイメージしたロゼット作りを行いました。小さいサイズの紙皿をご用意し、好きな色のリボンを2種類選んでいただいて、それぞれの個性が光るロゼットを作っていただきました!また、アルファベットや様々なイラストの転写シールをご用意し、好きなシールを選んでいただいて、ロゼットの中心に貼っていただきました。自分の名前のイニシャルのシールを選ぶ方が多かったです☆

 おやつには紫陽花をイメージした練り切りをご用意しました。利用者様からは「綺麗だね」「おいしい」と言った感想が聞かれました!

 今後も感染症対策に留意しつつ、利用者様方が楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います!

なでしこAフロア🍃春の運動会を行いました!

皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。

木々の緑が濃くなり、夏のきざしを思わせるような陽気が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回はなでしこAフロアで行った5月のイベントについてご報告させていただきます!

🍃春の大運動会🍃
冬の寒さも和らぎ身体を動かすにもちょうど良い季節となりましたので、なでしこAフロアでは利用者様に紅白のチームに分かれていただいて、室内で実施できる運動会を行いました。

当日の種目は・・・
⭐︎ラジオ体操
⭐︎握力測定対決
⭐紅白玉入れ
⭐︎お菓子釣り  でした!!

ラジオ体操でしっかりと準備運動を行なっていただいたのちに、紅白チームから1人ずつ前に出ていただいて握力測定対決を行いました。
握力に応じて1点から4点まで得点がつき、両チームの合計点を競うルールで行いましたが、いつも以上の力を振り絞り男性も女性も高得点を出す方が多くいらっしゃりとても盛り上がりました!


紅白玉入れでは、的に目がけて球を投げる利用者様の一生懸命な姿を見ることができ、白熱した戦いとなりました。

 また、お菓子釣りで取っていただいたお菓子はお土産として皆さまにお持ち帰りいただきました!

最後まで両チームとも接戦の中、勝利を手にしたのは赤チームの皆さまでした!!
赤組122点、白組119点とわずか3点差という結果となり、利用者様とともに大盛り上がりの中イベントを行うことができました。

また5月といえば新茶の季節!ということで、おやつには米粉を使用した抹茶風味のロールケーキを召し上がっていただきました。

なでしこAフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります! 最後までご覧頂きありがとうございました。

なでしこBフロアたけのこ掘りイベントを行いました!

皆さまこんにちは。

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の中島です。

花吹雪の舞う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。


今月はなでしこBフロアで行ったたけのこ掘りイベントの様子についてご報告をさせていただきます!

今回はイベント名にもなっている、たけのこ掘りゲームを行いました。箱の中からたけのこを掘り起こしていただくゲームです。たけのこはフロアのスタッフがとてもリアルに作成しました!利用者様は新聞をかき分けながら大きなたけのこを掘り出し、その大きさに驚く方が多くいらっしゃいました。「このくらい大きいのがおいしいんだよ。」と教えてくださる利用者様もいらっしゃいました!今回も皆様から素敵な笑顔があふれるイベントになりました☺

また、桜の時期ということで、桜の風景の壁画を作成し、その前で利用者様の写真撮影会も行いました。おやつには桜ぷりんを提供し、春らしいイベントになりました🌸

最後までお読みいただきありがとうございました。

 今後も利用者様に楽しんでいただけるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!

すみれフロア🌸お花見イベントを行いました!

皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。

桜の花も咲き揃い、心躍る季節となりました。

すずのき病院前の桜並木も満開を迎えましたが、
すみれフロアでは4月のイベントとして、少し足を延ばして久喜周辺の桜名所を巡るバスツアーを行いました。🌸

バス乗車時は窓を開けて換気を行い、席の配置を工夫しながら感染対策に努めてイベントを実施しました。

当日は晴天にも恵まれて、暖かい日差しを浴びながら綺麗に咲き誇る桜たちを見ることができました。

桜のトンネルができている道もあり、バスからでも見応えのあるお花見となりました。

利用者様からは「満開で綺麗ですね」「車じゃないとこういうところは来れないから桜が見れて嬉しい」「今日参加できてよかった!」といった感想や、ご自宅が近い方も多くいらっしゃったこともあり、思い出話に花を咲かせて、皆さまと一緒に笑顔溢れる素敵な時間を過ごすことができました。

また、おやつにはイースターをモチーフにしたプリンアラモードを召し上がっていただいました。

ちょこんと乗ったヒヨコがとても可愛らしいですね🐣

花も団子も堪能し、春を感じられる1日となりました。

すみれフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります!
最後までご覧頂きありがとうございました。

なでしこAフロア春の創作イベント行いました!

皆さまこんにちは。

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の布川です。

春らしく穏やかな気候に心和む季節となりましたが 、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、なでしこAフロアで行った3月のイベント内容についてご紹介させていただきます。

本来、すずのき病院前の桜並木まで歩いてお花見に行く予定でしたが、残念ながら天候不良だったため、室内で春の創作レクを行いました🌸

今回は、画用紙を使って春のリース作りを行いました。

皆さまにはリースのまわりに、ピンクのお花をのりで貼り付けて頂きました。

今回作った春のリースは、利用者様の素敵なお写真を撮り、リースの中に貼り付け、壁掛けとしても飾れるものを作りました。

写真の背景は、創作の時間に皆さまで作った大きな桜の木を背景に写真を撮りました。お花紙を丸めて模造紙に貼り付け、一本の大きな桜の木を作り上げました。

また、おやつには桜のブッセを提供し召し上がって頂きました。利用者様からは「おいしいね」「桜の味がする」などのコメントが聞かれました。

桜を見に行くことはできませんでしたが、皆様で春を感じることができました!

今後も皆様が楽しめるようなイベントやプログラムを企画・運営して参ります。

こはくフロア「レジンで作るお名前ストラップ」イベント行いました!

皆様、こんにちは。久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の矢吹です。

 今回のブログでは先日こはくフロアで行った「レジンで作るお名前ストラップ」イベントのご様子をご報告させて頂きます。

 皆様はレジンというものをご存じでしょうか。レジンとは英語で樹脂のことを指します。今回はUVレジンと言って紫外線(UVライト)で硬化するものを使用して、春にぴったりの桜や蝶々を散りばめたお名前ストラップを製作しました。

初めてということもあり、スタッフもご利用者様もドキドキしながら製作を行いましたが、無事世界に一つだけの素敵なストラップが完成しました!

早速完成したストラップをカバンに付けてそれいゆに来所されたご利用者様のお姿も多く拝見でき、とても嬉しく思います。

4月のイベントは「青空俳句会&たい焼きキッチンカー」「フラワークラフト」を予定しております。

今後も皆様に楽しんで頂けるようなイベントやプログラム作りに努めて参ります!

こはくフロア「あの頃へタイムスリップ!?」イベント行いました

皆様、こんにちは。

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の矢吹です。

心地よい春風が吹くこの頃、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

本日はこはくフロアで行った3月のイベント「あの頃へタイムスリップ!?」のご様子についてご報告させて頂きます🌸

今回は「昔を思い出しながら童心にかえろう!」をモットーにイベントを開催しました。

プログラムの前半は駄菓子すくいゲームと紙芝居を行いました。

10円の入ったカゴからスコップですくい、すくったお金の分だけ駄菓子を獲得できるというゲームを行ったのですが…、すくっている最中や駄菓子を手に取る時の皆様の表情は真剣そのものでした。

その後の紙芝居では先程までの真剣な表情からは一変し、和やかな雰囲気の中で『花咲かじいさん』を楽しんで頂きました。

プログラム後半のお時間は万華鏡作りと桜のおやつくじ引きです。

「懐かしいわね。綺麗ね。」なんてお話ししながら、皆様と一緒に万華鏡作りを行いました。

また、お待ちかねのおやつのお時間は大盛り上がりでした。

4種の桜スイーツの中から1つくじ引きで選んでいただき、おやつの時間に皆様に召し上がって頂きました。

今回も沢山の笑顔と発見があったイベントとなりました。

次回のこはくフロアのイベントはレジンを使ったイニシャルストラップ作りを行う予定です☺
当日に向けてこはくスタッフ一同で準備に努めて参ります!

すみれフロア春の書道&トントン相撲大会を行いました!

皆様こんにちは。

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の 柴です。

最近では暖かい日が続き、春の訪れを感じるようになりました。🌸

桜の開花ももう少しでしょうか?

すみれフロアでは桜の開花に先駆けて、桜の書道とトントン相撲大会を開催しました。

桜の書道では桜の形にちぎった半紙に「桜」「春」と漢字を書き、画用紙に貼り付けました。

書道の墨も少し特別な物を使い、桜の色をイメージした紫色のきらきら光る墨で書きました!

皆様とても素敵な作品が出来上がり、フロアにも飾らせて頂きました。

トントン相撲大会では、皆様が一生懸命にトントンと台を叩いてお相撲を動かしていました。

中々倒れなかったり、すぐに決着がついたり、白熱したトントン相撲でした。

皆様から「楽しかった!」等の感想も聞くことができました。

すみれフロアでは今後も今後も皆様に楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!