認知症サポーターフォローアップ講座

こんにちは!

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

まだまだ、強風の日が続いていますね。

さて、2月24日(木)は久喜市包括支援センター主催の『認知症サポーターフォローアップ講座』に講師として参加してきました。

今回の講座は、認知症サポーター養成講座を受けた方対象に、認知症の病気や症状についてや予防法などのおさらいと一歩踏み込んだ内容と、実際に認知症の人に会った時、どんな声掛けをするとよいのか?といったグループワークを行いました。

まずは、講義。(私がお話させていただきました。)

IMG_0137

グループワーク前に寸劇①『お財布を探している方にどんな声をかけますか?』

おばあちゃんに孫が『うるさいな!いつも探しているじゃないか!』と強い口調で矢継ぎ早に声をかけています。おばあちゃんは『何言うんだ!あんたが盗ったんだろ?』と怒ってしまいました・・・。

IMG_0138

寸劇②『お財布を探している方にどんな声をかけますか?』

今度は、孫が『おばあちゃんどうしたの?一緒に探しましょうか?』とゆっくりとした口調で声をかけています。おばあちゃんは『そうかい?じゃあ、一緒に探してもらおうかな。』と安心した様子でした。

IMG_0140

寸劇を踏まえて『こんな場面ではどんな声をかけたらいいか?』という事で参加者と職員とでグループワークで声のかけ方について検討しました。

IMG_0142

今回の講座を通して、『認知症という病気の理解が深まった』『実際にどんな声掛けをしたらいいかイメージできた』『認知症サポーターとしてできることは何があるかを振り返る機会になった』と声を頂いております。

このような講座を通して、地域で暮らす皆様が安心して暮らしていけるものになっていけたらと思います。

『対応に困った!』『どうしたらいいのだろう?』とお困りの際は、地域包括支援センターや認知症疾患医療センターなどにご相談いただければと思います。

オレンジカフェ in 鷲宮

こんにちは!

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

春一番どころではないくらい、強風が続いていますね!

さて、2月22日(水)はオレンジカフェ in 鷲宮に参加してきました。

DSC_0714

今回の鷲宮地区のオレンジカフェは今年度最後・・・!ということと、初めて参加される方もいらっしゃいましたので、一年の振り返りや参加された方にとってのオレンジカフェの存在について語り合いました。

参加された方からは『オレンジカフェで元気をもらっています』や『ここでなら、本心を語れる』といった声がありました。

来年度のオレンジカフェも、参加される方にとって何か良いものを得られる会になれば・・・と思います。

 

 

オレンジカフェ in 菖蒲

こんにちは!

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

2月21日(火)はオレンジカフェ in 菖蒲に参加してきました!

DSC_0713

今回のオレンジカフェでは、体操の後にお話会を行いました。

お話会では、皆様、日々思う事や、介護について聞いてみたい話などの話題で盛り上がりました。

今年度の菖蒲地区のオレンジカフェはこれでおしまいですが、来年度も定期的に開催される予定です。ご興味ありましたら、お住まいの地域包括支援センターへ問い合わせてください。

久喜認知症地域医療・介護ネットワーク懇話会

こんにちは、

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

2月15日(水)は『久喜認知症地域医療・介護ネットワーク懇話会』を開催しました!

IMG_0135

今回の懇話会は利根医療圏域のかかりつけ医、認知症サポート医、医療機関職員、地域包括支援センター職員を対象に、認知症の診断や治療についての講演を行いました。

総勢87名の参加があり、参加者からは『認知症について理解が深まった』『今後、連携を密にしていきたい』などの声をいただきました。

私自身も、改めて認知症という病気についての理解を深めることができ、日々の業務の振り返りにもなりました。

このような、会を通して認知症の医療・支援に関わる機関が、より認知症についての理解を深め、それぞれの連携がスムーズになることで、地域で『困った』『どうしたらいいだろう・・・』と悩まれている認知症の人、家族が安心して生活していける地域が作れていけたらと思います。

 

オレンジカフェ in 久喜中央

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

2月15(水)オレンジカフェ in 久喜に参加しました!

DSC_0701

今回のオレンジカフェでは、地域の調剤薬局の薬剤師さんも参加しており、お薬についての話や、ちょうど今年度最後のオレンジカフェでしたので、次年度に向けてどんなことができるかなど、多岐にわたる話題で盛り上がりました。

来年度も、地域の皆さんが安心して生活できる地域づくりの一つの役割を担っていけたらと思います。

白岡市介護支援専門員研修会

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

2月14日(火)は白岡市介護支援専門員研修会に講師として参加してきました。

テーマは『認知症疾患医療センター活用方法について』です!

IMG_0131

認知症疾患医療センターの紹介や、活用できる資源の説明、こんな時などうしている?といった情報交換を行いました。

参加された方からは『認知症疾患医療センターの役割がよくわかった』『今後の支援に活かしていきたい』などの声をいただいております!

日々、地域で高齢の方、認知症の方、その家族を支えている一つの資源として、居宅介護支援事業所があります。そこで介護支援専門員として活躍されている皆様に、当院の特徴や認知症疾患医療センターの役割を知っていただくことで、地域の医療の必要な方に必要な医療が提供できるような連携がよりスムーズになれば・・・と思います。

 

 

認知症サポーター養成講座 in それいゆ

 

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

まだまだ寒い日が続いていますね。そんな2月7日(火)はリハビリテーションセンターそれいゆにて認知症サポーター養成講座を開催しました!

IMG_1981

受講者の方にもより分かりやすく講義ができれば・・・と参加型にしてみました!

 

↓質問をしてみたり・・・

IMG_1982

↓徘徊している方を見かけたらどんな声をかけますか?という声掛け練習

IMG_1984

↓『お財布がない、盗られた』と言われたら・・・?という声掛け練習

IMG_1986

参加された方からは『分かりやすかった!』『日々の関わりの振り返りになった!』などの声を頂いております。今後も、認知症サポーター養成講座の活動を行っていけたらと思います。

認知症サポーター養成講座 はすたけ劇団

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

1月31日(火)は蓮田市内の小学校で認知症サポーター養成講座を開催しました!

H29.1.31黒浜小学校④

今回も、はすたけ劇団の劇団員が大活躍です。

H29.1.31黒浜小学校③

寸劇を用いることで、対応方法など、具体的にイメージしやすいですね!

H29.1.31黒浜小学校②

小学校の皆さんもとても、集中して参加されていました!

H29.1.31黒浜小学校

このような活動を通して、年齢・病気に関わらず、安心して暮らしていける地域が作れたらな・・・と思います。