オレンジカフェ 菖蒲

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

日中の日差しが少し暖かい日がありましたね。
暦の上では、そろそろ春ですね。

さて、1月27日(月)はオレンジカフェ(菖蒲地区)に行ってきました。
開場は『彩嘉園』。
玄関を入るととてもいい匂いがします。
この匂いは・・・多分蝋梅🌸

彩嘉園のお庭には蝋梅が見当たらないような・・・・
と思っていたら、ありました!蝋梅!!
DSCPDC_0003_BURST20200127150846165_COVER

入口から廊下から、彩嘉園が蝋梅のいい香りに包まれていました♪

さて、オレンジカフェのお部屋はこちら・・・
DSC_9187

今回は、参加者が少なかったので、
まったり雑談・・・と言いつつも、どんな運動が認知症の予防になるのか?などの話題で盛り上がりました。

認知症の予防で推奨されているコグニサイズや、同時に複数の動作を行う体操・・・
何気に難しいですよね。私も全然間違えます(^^)
ちょっと間違えるくらいの難易度のものがとても頭の刺激になるようです。

次回のオレンジカフェ菖蒲地区はあやめ会館で開催予定です。
気になる方は、地域包括支援センターにお問い合わせください。

オレンジカフェ 久喜・栗橋

こんにちは。

久喜すずのき病院認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

令和2年が始まったなぁ・・・と思っていたら、あっという間に月末となろうとしています。
皆さん、お正月はどのようにすごされていましたか?
私は、お餅やおせちを食べつつ、起床時間と就寝時間はできるだけ、お仕事の日と同じようなリズムで過ごしていました。
睡眠時間や生活リズムが変わると、不調を感じることや何だかすっきりしないということがあります。
規則正しい生活は大切、と改めて感じている今日この頃です。

さて、1月15日(水)はオレンジカフェ 久喜地区と栗橋地区に参加をしました♪
DSCPDC_0003_BURST20200115135726930_COVER

いつも参加されている方から、初めて参加された方まで、
皆さんと、対応について、ご自身でいただいているもやもや、気持ちについて、たくさんお話ししました。
私も、みなさんとお話ができることで、新たな気づきや学びを得ています。

オレンジカフェ、気になる方は、思い切って参加してみてもよいかもしれません。

認知症サポーター養成講座

こんにちは。
久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士の石原です。

寒い日がまだまだ続いておりますが、皆さまお変わりありませんか?
世界各所で、新型コロナウイルスの感染についてのニュースを日々目にします。。
まずは、石けんやアルコール消毒液による手洗いをしっかり行っていきたいと思います!

さて、1月24日に当院の看護課より依頼があり、認知症サポーター養成講座を行いました。

普段から、認知症の看護に携わっている方々へお話をさせて頂きました。
日々の振り返りや改めて、認知症の方が”困っている人”なのだと思ったと感想を頂きました。

久喜すずのき病院の中にもオレンジリングの輪が広がっていったらなあと思います。

久喜市認知症声掛け訓練

こんにちは。
久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士の石原です。

令和になって、あっという間に2年目になりましたね。
”令和”がしっくりとくるようになってきたように思います。

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか??

さて、1月17日(金)に久喜市にて行われた、認知症声掛け訓練へ参加してきました。
会場は、こちら♪
無題

まずはじめに久喜警察より、行方不明及び保護事案の認知状況と発見時の対応についてお話しがありました。

次に、久喜すずのき病院より認知症についてお話をした後、実際に4グループに分かれて声かけ訓練を行いました。

声掛け訓練の会場はこちらで行いました。
無2題
4つのグループそれぞれに椅子が置いてあり、実際に声掛けする方も見守っている人も行いやすい環境だったように思います。
みなさん積極的に声を掛けていました。

その後に、グループワークを行い、やってみての感想や今後の課題などについてお話しされていました。
感想としては、”訓練という形で、場面も設定してあったため、声をかけることができたが、実際に遭遇したときは声かけられるのだろうか”や”警察へ連絡した方が良いのは分かるけど、警察という言葉だと何もしてなくてもびっくりするから、「おまわりさん」と柔らかく言うのが良いのではないか”などがありました。

実際に行ってみることでの気づきや現実に遭遇した場合の想定ができたのではないでしょうか。
私自身、声掛け訓練に参加させていただいたのは、2回目でしたが新たな発見がありました。

今後も機会がありましたら、参加したいと思います。