OT新人教育離床身体リハについて

先日当院の1年目のOTを集めて、新人教育を行いました。

今月のテーマは「離床について」「身体リハビリについて」という話題です。

約1時間の勉強会でした。
和やかな雰囲気で勉強することができました!

参加した1年目作業療法士の感想を紹介いたします。
Tさん 作業療法士 1年目
初めに、身体・精神をトータルでとらえた時の身体リハの必要性を知ることができた。
入院中の間に看護師や本人にリハビリをしてもらっても、退院後も継続がある程度されなければいけないのでは?と疑問に思っていたが、生活の中にリハを取り入れたり、あくまでも患者本人の自助力を高めるという考え方を聞き、なるほど!と思えた。
Sさん 作業療法士 1年目
離床の重要性を理解することができました。勉強前まではただ単に筋力低下しなように離床させると思っていました。
そうでなく精神機能にも離床は関与していることを知り勉強になりました。
 最近、OTについて、わからなくなることがあり、考えてしまう日が続きました。
杉長さんの最後の話を聞き、作業療法は24時間の内の1時間であり、OT時間以外の重要性(ここもみていく)を理解できました。
Oさん 作業療法士 1年目
精神科での身体リハというイメージが、あやふやな状態でしたが、高齢者・精神科ともにとても必要なものだな感じました。
今までは患者様の病状を理解することばかりを考えていましたが、一緒に働くスタッフのことを知る大切さを分かりました。
家族の理解や協力もとても必要だと思いました。
Iさん 作業療法士 1年目
入職してから今まで、患者様ばかりに注目し、患者様を理解することで離床につながると考えていたが、今回の勉強会で、病棟業務をよく理解し、看護師の方とうまく連携していくことも大切だということを学びました。
また、離床を促すことや身体リハを行うことの効果や意義について、今まであやふやだった部分を明確にすることができました。
Iさん 作業療法士 1年目
離床の大切さと身体リハについてかなり理解できました。
離床については患者様に大切さを伝えるプレゼン力を身に付ける必要があると思います。
また、身体リハについては、文献を読んだり、先輩たちから学んだりして、先ずはしっかりアプローチできるようにしたいです。そして、看護師や家族と連携に幅を広げていきたいです。
Sさん 作業療法士 1年目
臥床で過ごすことはマイナス面が大きいのでやはり起きてOTに出てもらうことは、それだけでリハビリになるということ改めてわかった。また、身体リハについてもOT対患者様間だけでなく、看護師や家族も巻き込んでいき、患者様自身の考え方の変化を促しているということに感銘を受けました。
Nさん 作業療法士 1年目
自分が関わった1時間を通して、23時間を変えていくという言葉にハッとしました。
また、OTに参加してもらうために、看護業務を把握するということで、具体的にどういうところを分析していくと良いのかも、大変参考になりました。
★求人情報
当院では、平成27年度入職希望者に向けて
すずのき病院OT1日見学ツアーを行っています。
興味のある方はぜひご参加ください!!

精神科OT募集専門サイト

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする