介護保険室

こんにちは。
ようやく冬の寒さがやってきたと思ったら、昼間はぽかぽか陽気が続き、年末という感じがいまだにしない毎日を過ごしています。
皆さまはどうお過ごしですか。
私は5月からケアマネジャーとして働き出した新人です。この仕事に就いてから8ヶ月、たくさんの方々との出会いがありました。
仕事ですし、楽しい事ばかりではなく、悩んだり、落ち込んだりすることもありますが、そんな私に、「ありがとう」「いてくれて良かったよ」などの言葉をかけて下さり、とても嬉しく、とても励みになっています。
先日、両親が来年の1月で結婚50周年になる事を知り、姉妹でバタバタとお祝いに向けて準備をすることになりました。
二人とも70歳を越えていますが、ありがたことに元気でいてくれています。
年を重ねれば重ねるほど、父や母の偉大さや、愛情深さなどを感じることができる様になってきました。
いまだに心配や迷惑をかけている娘たち・・・。
別れがいつ訪れるのかこればかりは分からないのだから、ちょっぴり恥ずかしいのですが、感謝の気持ちを伝えようと思っています。
『まだまだ心配かけさせてくださいね』の言葉と共に。
この仕事を通じ、言葉の大切さを改めて感じている毎日です。
学び多き日々を過ごせていることに感謝しています。
今年もあと6日で終わりですね。
寂しいような、嬉しいような、でも新たな年を迎える事は何だかシャッキリとした気持ちになります。
そろそろ来年の目標を考えなくては・・・。貴方はどんな目標を立てるのでしょう。
皆さまにとって来年も素敵な一年になることを願って。
良いお年をお迎えください。

地域連携室です

紅葉の名残惜しく感じられる季節になりました。
季節の変わり目、みなさん体調など崩されていないでしょうか。
秋というと、食欲の秋、運動の秋、読書の秋などなど、なんでもありじゃないか?と言えるほど「~の秋」が出てきますね。
諸説あるようですが、秋は夏に育った食物が、収穫を迎える時期であること、気候が人間にとって最も過ごしやすい時期であること、などが挙げられるようで、実り多く何かをする上で活動のしやすい季節であるようです。
人間にとって過ごしやすい気候ということは、神経やホルモンのバランスも安定して、食欲や睡眠も安定した状態を保ちやすく、健康的に過ごせそう・・・・・・
ですが私は、盛大に風邪をひきました。
風邪を「ひく」って、「ハズレを引く」みたいな言葉のイメージで、「やっちゃったなぁ」と毎回思います。
しかも去年辺りから、例年春だけった花粉症が年中続いていて、秋の花粉もあるのか、ダストなどもあるのか、毎日鼻がグズグズしています・・・・・・。
とは言っても、地域連携室は今日も忙しい!!グズグズしても仕事は待ってくれません!!
みなさんも体調管理に気を付けて、秋を満喫して下さいね。

ほくほくな秋

秋の食べ物がおいしく感じられる季節になりました。
みなさんもしかしたらご存知かもしれませんが
秋の代表サツマイモにはビタミンCが沢山含まれているため、風邪予防に良いそうです。
さつまいもには沢山のデンプンが含まれているため、時間をかけて蒸したり
オーブンで温めると甘みが増すようです。
シンプルに食すのも良いけれども、ネギとの甘辛煮やおろし和え、うの花煮の具として
調理してもサツマイモ
のおいしさを引き出せます。
おいしく食べて風邪予防できるなんて夢のようです。
地域連携室一同風邪に負けず、元気に頑張っていきたいです。

介護保険室

こんにちは。
介護保険室です。
楽しみにしていたシルバーウィークもあっと言う間に終わり、
これからは冬支度の時期になりましたね。早い物で今年もあと3か月です。
最近、からだの乾燥を感じる方も多いかと思います。
唇がカサカサしたり、手がカサカサしたり、粉がふく方はいらっしゃいませんか?
年齢に関係なく乾燥性皮膚炎によりカサカサ・痒みが出やすい時期です。
ちょっとしたお手入れでこの時を快適に乗り切っては見ませんか?
寒くなると暖房・こたつ・電気毛布を利用される方が多いと思います。
皮膚が乾燥しやすくなるので、室内の湿度を60%以上に保てるといいそうです。
寒くなると熱いお風呂に入りたいものですね。しかし、温度が高い皮膚の油分が少なくなり乾燥しやすくなります。痒いと身体を掻いてしまったり、石鹸でゴシゴシしたり悪循環です。石鹸を弱酸酸性にし手や柔らかいスポンジで洗ってみてはいかがですか?
入浴後の保湿ケアにクリームなどを塗るのもお勧めです。
こらからは、インフエンザの時期になります。予防注射もお忘れなく・・。
快適に冬を越す為に、今から少しづつ準備を始めたいものですね。

介護保険室

こんにちは。
暑かったんだか?寒かったんだか?よくわからないこの夏も終わりですね。
新学期が始まって、いつもの生活ペースに戻ってきた方も
たくさんいらっしゃることと思います。
それなのに、この台風・・・・。
皆さんの周りは大丈夫ですか?
台風といえば今年は介護業界も台風がやってきました。
前にご案内した改正の第2弾が予定通りに8月にありましたね。
負担額が2割になった方は全体の20パーセントくらいと言われています。
利用者様の手元には介護保険負担割合証が届いていると思いますが
ご確認いただきましたか?
これは毎年届きます。頂いている年金額がかわると変更も考えられます。
介護○○証というものがたくさんあって混乱しがちですが
なくさないよう大切にしておいてください。
(市町村ごとに用紙の色も違うので気を付けて!)
届いたらすぐに担当のケアマネージャーに声をかけていただくと
とてもありがたいです。
そしてわからないことは何でも何度でも聞いてくださいね。
お固い話はこのくらいで、もうすぐ連休です。
お休みが続きますね。
少し外へ出てみたり、窓を開けて空気を入れ替えたり、空を眺めたり、
はたまた美味しいものを召し上がったり・・・。
夏の疲れを癒しながら気分転換を楽しんでください。
楽しい連休を!

夏祭り行いました

8月も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
去る8/16(日)恒例の夏祭りが行われました。
昼の部と夜の部の2部構成で、
昼の部では焼きそば作りに始まり、かき氷、ビンゴ大会、スイカ割り、
夜の部では花火を行いました。
参加者はスタッフ含め、総勢18名。
普段交流する機会のない方とお話したり、童心にかえってゲームを楽しまれたり、
皆様の意外な一面も見られました。
次のイベントもお楽しみに。

地域連携室です。

こんにちは。地域連携室です。
立秋も過ぎ暦の上ではもう秋のはずですが、まだまだ暑い日が続きますね。
暑い日は無理をせず、水分をきちんととってゆっくりお過ごしください。
地域連携室では、「障がい書手帳」と「自立支援医療」に関する動画を作成しました。久喜すずのき病院のホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
社会資源は『現在の生活をより豊かに、充実させたい』ときに利用できる支援のための制度や人的環境を言います。
制度によっては個人の状況によって利用できるものとできないものがあります。またどんな社会資源を使えばよいのかも異なります。
ご不明な点などございましたら地域連携室までご相談いただければと思います。
私は地域連携室に配属になってまだ4か月の新米PSWですが、患者様の優しさや職場の先輩に助けられ奮闘しております。
「患者様と一緒に悩み考えられるPSW」を目指し、頑張っていこうと思います。
まだまだ残暑が厳しいですが、体調にお気をつけてお過ごしください。

介護保険室

こんにちは。介護保険室です。
「今日も暑いですね・・」が合言葉のような暑い日が続いていますが、皆様
いかがお過ごしでしょうか?
暑すぎて夏野菜もバテてしまう様な暑い季節に、研修に行く機会がありました。
講義の中で、高齢者トラブルの話があり年間の相談件数が20万件超えとの事。
その話の中で「詐欺だと分かっていても、話し相手になってくれたので騙され
てもいいかな・・?」と、思ってしまう人がいると・・
昔はご近所でよくお茶を飲みながら、話をすることが多くみられましたが、最近
は挨拶をするだけ・・いや隣は誰が住んでいるの・・?そんな人が多いのでは
ないでしょうか?
年を重ねると家にいることが多く、訪ねてくる人・・友人・知人を訪ねる機会が
若いころに比べると減ってくる人が多いと思われます。
騙されてもいい・・と思う前に、外に出てみませんか?
皆様ご存知かもしれませんが、“介護予防”として公民館・老人センターなどで
色々な活動が行われています。興味のある方は市役所などに案内があると思います。
ちなみにある市では今年の秋頃から「健康カラオケ教室」「パソコン教室」「運動教室」
等を行う予定となっております。ただし利用には条件・利用料などがありますので
確認いただけたらと思います。
8/8は立秋ですが、まだまだ暑い日が続くと思われます。
体調には十分お気を付け下さいませ。
     

介護保険室

こんにちは 介護保険室です。
暑い日が続いていますが、みなさん、体調管理は万全でしょうか?
ケアマネージャーという職種は、研修、講習を受ける機会がたくさんあります。
県、市の公的機関の研修、病院、施設の独自の研修など様々です。
先日、当病院内の職員対象の研修を受ける機会があり、そこで、褒める事の大切さを学びました。
日常生活のなかで、叱ること、注意することが多くなっている方が多いのではないでしょうか?
人は褒められることで、やる気がアップし、良い方向に向くようです。褒めることで、褒めた本人も気持ちが晴れやかになり、褒められた側との関係も良好になります。
人間関係が良好であると、攻撃的な気持ち、闘争心が減少するとのことです。
私は二人の子供の子育て中ですが、叱るときは出来るだけ短時間で、褒めるときは少し大げさなくらいにしています。二人ともすくすくと素直に育っていると思っています。
ほんの小さなことでも褒めることを見つけて、仕事でも家庭でも、褒めることを心掛けていきたいと思います。
これから、夏本番となりますので、水分補給に気をつけて、楽しい夏を過ごしましょう!

地域連携室です。

こんにちは。
梅雨に入りジメジメした時期が続いておりますね。
今年の梅雨は例年と同じくらいの雨量で、短めの予想が出ております。
早く梅雨が明けるといいですね。
さて、今回は精神科病院での処遇についてお話したいと思います。
精神保健福祉法には、
「精神科病院の管理者は、入院中の者につき、その医療又は保護に欠くことのできない限度において、その行動について必要な制限を行うことができる」
と記載があります。
これは、決して、行動制限をしてもいいですよ、というお墨付きが与えられているわけではありません。
行動制限という事柄の重大性にかんがみ、法には詳細に記載が設けてあります。
たとえば、行動制限は「医療又は保護に欠くことのできない限度」においてのみ可能であり、医療及び保護に欠くことのできないものであったことを担保する意味において、行動制限の内容を診療録に記載しなければならない。
また、行動制限を行う場合は、患者様、ご家族に内容・目的・理由などをできる限り詳細に告知し、説明するようにしなければなりません。
さらに、行動制限は必要最小限で行わなくてはならないのは言うまでもないことです。
ここには書ききることができませんが、ほかにも様々な記載があります。
これらを遵守することは当然であり、人権擁護は我々精神保健福祉士の職務です。
精神障害者の歴史を紐解くと、人権侵害の歴史を歩んできたといえるでしょう。
そういった歴史を二度と繰り返さないよう、常に意識しながら働いております。

1 8 9 10 11 12 13 14 32