梅雨に入りましたね。皆様 お元気ですか?
私たちのように、訪問の仕事をしているとさまざまな風景を感じます。
雨にうたれ、しょんぼりとしているポピー
雨には負けないぞと、つんと立つ 田の中に植えらればかりの稲
最近は 日よけの為に植えられたゴーヤも参入、雨の中 小さな 黄色い花をつけて 明日に向かい上へ上へと蔓を伸ばす姿・・・
梅雨の晴れ間に 頭の雪が 少なくなくなり、少し機嫌の悪い様子の富士山
そんな中 私の一番のお気に入りが、 紫陽花です。
雨粒を葉の上でころがし、遊んでいる様子。花は雨粒でおしゃれし、ちょっとした光を見つけては、キラと笑顔
私も 紫陽花のように、 人生を送りたいと思っています。
憂鬱な梅雨の中 この季節も いいものだなーと思わせる紫陽花
大切な出会いだと思うので・・・・
アルツハイマー型認知症の研修会
こんにちは、地域連携室です。
日差しが強い日々が続いていますが、皆様はいかがお過ごしですか?
当院では認知症疾患医療センター始動のため
平成27年5月21日(木)に研修会を行わせて頂きました!
題目は 「アルツハイマー型認知症のBPSDの治療」で
講師は 久喜すずのき病院 副院長 島田秀穂医師です!
当日は第一回の研修会と言うこともあり、100人を超える参加者の方が来て下さいました。
講義の内容はアルツハイマー型認知症の病気についてや
周辺症状、どういった薬が使用されているのかなど詳しくお話しがあり
とても勉強になったかと思います。
また、地域で支援している方たちが多く来て頂き、
認知症という病気を持ちながら、地域で支えるために必要なことや
どこに相談すればいいのかなど、考えさせられました。
病院と地域の施設やサービスを繋げることで、本人にとっての
生活がより良くなるために、支援できればと思います。
今回、定員を超える参加者の方からご連絡を頂き、
当日、参加した方、参加できなかった方いたと思いますが
申し込みのご連絡ありがとうございました。
今後も研修会や家族会など行っていきますので、よろしくお願い致します。
介護保険室
こんにちは。介護保険室です。
今回は介護保険室の取り組みを紹介したいと思います。
介護保険室では、2月よりすずのき病院外来にて皆様に介護保険を
知って頂きたいと思い簡単なアンケートを行わせて頂いています。
急に声をかけられ驚いた方もいらっしゃるかと思いますがご協力
ありがとうございました。引き続きアンケートにご協力頂けたらと思います。
アンケートを行わせて頂き気付いたことがありました。
最近、テレビでも介護保険の事を取り上げられていましたが
「介護保険をご存知ですか?」の質問に対し「保険料は払っているよ」
「保険証をもっているよ」の回答でした。
介護保険は、保険料を払っていても介護保険証が手元にあっても
介護認定を受け介護度が下りなくては利用できません。
利用するためには、介護申請し認定調査を受け介護度が下りなくては
サービスを利用する事が出来ません。介護度が下りるまでに時間もかかります。
ですから、さー困った!と思った時に申請をするのでは遅すぎる事もあります。
すずのき病院の介護保険室では、相談にのったり介護保険申請のお手伝いを
する事も出来ます。何か介護でお困りのことがありましたら相談頂けたらと
思います。
なかなか相談しにくい事でも、守秘義務があるので安心して相談して頂けたらと
思います。
地域連携室です。
こんにちは。地域連携室です。
急に夏のような暑さがやってきましたね。
世間はゴールデンウィーク真っ只中ですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、精神科のご病気をもちながら、
ピアサポーターとして、
同じご病気をもつ方の支援をしている
Aさんと出会いました。
そのAさんから戴いた言葉が印象深かったのでご紹介します。
『“できる”が増えると、“したい”が増える』
この言葉を聞いて、ふと、
入職してすぐのことを思い出しました。
なにかを始めるときは往々にして
できることよりできないことが多いもの。
時に自信を喪失し、
私にはできないのかな、向いてないのかな、
と不安になることも多々ありました。
また、障害やご病気、高齢によって、できないことが増え、
したい気持ち(意欲)が持ちづらくなる方も多いでしょう。
新年度になって一ヶ月。地域連携室の新しい顔ぶれも、
様々な壁にあたりながら、業務や患者さまに真摯に向き合っています。
新人さんが、できることを実感し、
したいことがどんどん増えますように。
そして、わたし自身も、
患者さまやご家族さまの“できる”と“したい”を、
応援していきたい…!
そんなことを感じている新緑眩しい今日この頃です。
介護保険室
皆さん、こんにちは。
桜の便りは駆け足で過ぎていきましたね。
新しい生活が始まった方もたくさんいらっしゃることと思います。
少し慣れましたか?
今月は介護保険も改正があり、介護業界もバタバタとしています。
テレビなどでたくさん報道されていましたが、大きな事項としては特養の申し込みが介護度3以上と制限ができました。
もちろん特例もあるのですが、希望されている方々は大きな壁が出来たように感じているかもしれませんね。
急いで区分変更をなさる方々が多いのか、認定調査も大忙しです。
また、利用しているサービスによっては単価が下がったもの、上がったものと両方あります。
ケアマネージャーやそれぞれの事業所から説明もあると思いますが、
ご自分の利用票別表をよーーーくご覧になって確認してくださいね。
小さな文字がたくさんで見にくい表ではありますが、利用料に関する大事な情報が書かれています。
ただし、ここはあくまで介護保険の利用分で食事代などは含まれていませんからご注意を。
さらに改正ポイントは続きます。
支援1,2にあたる方々の訪問介護や通所介護も市町村ごとに対応が変わってきます。
すでに変わっているところ、これから2年くらいをかけて移行していくところなどお住まいによって違いますから、市町村の広報紙などもチェックしてみてください。
実はまだまだ、これでは終わりません。
今年は8月にも施行されることがあります。
大きな1つを挙げると、自己負担額が変わる人が出てきます。
現在はみなさん一律に1割負担となっていますが、8月からは一定所得以上の方に関しては2割負担になります。
ただし、これも上限額(高額介護サービス費)がありますので、一定以上所得の方が皆負担増になるというわけではありません。
新しい介護保険証には負担割合が記載されます。
なんだか、面倒で大変でよくわからない!と思う方もたくさんいらっしゃることでしょう。
そんな時は遠慮なくご質問やご相談をしてください。
担当のケアマネージャーでも役所の介護保険を担当しているところでも
教えていただけます。
今回は難しいお話になってしまいました。
お身体はご自愛くださいね。
介護保険室
こんにちは。介護保険室です。桜が咲く季節になりましたね・・ 3月といえば4年前に東日本大震災がありました。あれから4年が過ぎたのですね。まだまだ仮設住宅にお住まいの方が約8万人いるという記事を見ました。同時に4年という月日が経つと防災に対する意識が少しづつ下がっているとも聞きます。震災直後はお店の食料品の棚がガラガラで我が家も食品を備蓄しておかないと・・と思い1週間は大丈夫ぐらい備蓄をしていたのですが・・
久しぶりに確認すると、期限の切れた物がちらほら・・
最近の備蓄食は種類も豊富で、保存期間も長くなっているものが多いみたいです。我が家もそうですがこの機会にご自宅の備蓄食の確認をされてみてはいかがでしょうか?また家族で災害が起きた時の集合場所の再確認をしておくのもいいかもしれませんね。 季節の変わり目ですので体調に気を付けて過ごしましょう。
地域連携室です。
こんにちは、地域連携室です。
開花宣言もあり、春がきて嬉しい気持ちと、今年度が終わる寂しさもありますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
あと数日で1年も終わり、今年度も精神福祉法の法改正など時間が過ぎるスピード
の速さを実感しております。
今年度の反省とともに来年度の目標を考えていたとき、とても心に残る言葉を聞きました。
「妙なこだわりを捨てれば、楽に生きれる」
この言葉を聞いて、仕事をする上で、自分なりの信念など大切にしなくてはいけないことも
もちろんありますが、仕事をしている中で、自分の中でこうしなくてはいけないなど本来いら
ないこだわりを持っていたことに気づきました。
来年度は、この言葉を忘れずに、仕事を始めた時の気持ちを持ち続けながら仕事に取り組
んでいきたいと思います。
春の楽しみ
こんにちは。ベルモッキーです。
3月に入り、ここ数日 暖かい日が増えていますね。
ベルモッキーでは、入居者の皆さんとお散歩に出かけたり、花壇にお花を植えたり・・・少しずつ春らしい楽しみが増えています。
今日は、友人同士で春の洋服を買いに出かけている入居者さんもいます。何を買ったのか、帰ってから見せてもらうのが楽しみです!
「お花見に行きたいね」「公園に行こうよ」などの声も挙がっていて、本格的な春が待ち遠しいです・・・♪
地域連携室です。
こんにちは、地域連携室です。
あっという間に2月も終わってしまいましたね。
ついこの前節分の豆を食べたと思っていたのですが・・
もうすぐ新年度ということもあり、今日は大壮会・ユーアイエメリー会の新人PSW向けに行っている『わかばの会』についてご案内したいと思います。
この『わかばの会』では、その年に入職した新人PSWを対象に、同期とのつながり作りや部署への早期適応、PSWとしての価値観の育成を目的として、近況報告や業務の振り返り、考えや想いの分かち合いを行っています。
はじめは何が分からないのか分からない・・というところからスタートする新人さんたちも、回を重ねるごとにできるようになったことや学んだこと、自分なりの気づき等を話してくれるようになり、その度に成長を感じさせてくれます。
そしてこの会は新人さんのためのものではあるのですが、運営をしている先輩PSWにとっても、自分の業務への姿勢や考え方を振り返るとてもいい機会になっており、後輩は先輩から、先輩は後輩から、互いに学び合い、刺激を受け合うことが、それぞれの業務に良い影響を与えています。
今月の半ばに、今年度最後の『わかばの会』が控えています。
この1年の新人さんの成長もそうですが、自分自身の成長も見つけることができるといいなぁと思っています。
そしてまた巡ってくる春に、少しでもレベルアップした状態で次の新人さんを迎えていきたいです。
介護保険室
こんにちは。介護保険室です。
2月のイベントといえば、節分ですが、皆さん、どのように過ごされましたか?
最近では豆まきをするご家庭は減りつつあるようです。
それに変わって増えてきたのが恵方巻きです。この十何年かで急激に普及しました。
イベント好きな我が家でも6年ほど前から巻き寿司を食べるようになりました。
7つの具財を使うというのが一般的なようですが、我が家ではそこまではこだわらず、まぐろの刺身とネギトロを用意し、初心者でも簡単に巻けそうな細巻き作りにチャレンジしました。
まきすを使い、自分で食べる分は自分で巻き、出来上がった細巻きの品評会。
やはり私の作った細巻きが一番いびつ・・・
夫は手先が大変器用な人。子供たちもそこそこのできばえです。
何はともあれ、今年の恵方である西南西を向き、無言でもぐもぐ。
家族全員それぞれの願いを思い浮かべながら1本目は一気に食べました。
2本目からはわいわいがやがやおしゃべりしながら、美味しくいただきました。
こうして一家団欒の楽しいひとときを過ごすことができました。
今まで、節分といえば、豆を歳の数だけ食べるだけの日でしたが、歳の数を食べるのも大変になってきた今日この頃。恵方槙のおかげで、我が家の楽しいイベントが1つ増えたのでした。
今が1番寒い時期ですが、手洗い、うがいを忘れずに、風邪などには気をつけて、お過ごし下さいね。