こんにちは、ベルモッキーです。
ベルモッキーは、それぞれ1人ずつ個室になっています。
もともと、
お部屋はこんな感じです。
決して広いとはいえない、コンパクトな造りのお部屋ではありますが、
入居されている皆さんは、それぞれ過ごしやすいように工夫して「自分の部屋」を作っています。
「自分の部屋」が、
一日の活動を終えたあと、明日に備えてゆっくり休養をとったり、余暇を過ごすためにも、落ち着ける、居心地のいい空間であることは大切です。
現在、入居に向けて体験利用をされている方がいます。
まだまだ、「自分の部屋」では無い為、少し居心地が悪かったり、ゆっくり過ごせないと感じていらっしゃるかもしれませんね。
少しずつ、体験利用を通して、具体的なベルモッキーでの生活や、「自分の部屋」作りも考えていただければと思っています。
「こころの健康講座」にて
こんにちは
〝地域での豊かな生活・自分らしい生き方〝を応援するベルベールです。
6月8日、久喜市中央保健センター主催にて、「こころの健康講座“精神障がいについて理解を深める~統合失調症である当時者からのメッセージ~”」が開催されました。
・自分の経験が少しでも役に立てばよいと思う
・障がいを持つ大変さはありながら、日々生活していることを知ってもらうのは大切
・自分の事を人前で話すのは緊張するけれど大事な事
そんな想いから、ベルベールを利用しているメンバーさんが当事者として参加しました。
発表の中で印象的だった言葉を紹介したいと思います。
~かならず良くなります。みなさんも絶対にあきらめないでください。~
入院している間は、症状に苦しめられ悔しい思いもたくさんしました。
今は周りの人に応援をもらいながら日常生活を送っています。
もちろん一人暮らしはみなさんも分かるでしょうが大変です。
けれど、近所の大将と友達になったり楽しいです。
あきらめないことです。
(10年の間に入退院を繰り返し、現在自宅で2年間一人暮らしを続けている男性)
~白いキャンバスと黒いキャンバス~
自分は、白いキャンバスの中の黒い点ばかり見ていた。
でも多くの人は、黒いキャンバスの白い点を見つけ、それを糧に毎日を生きているんだと思う。
障害者に対する差別はありますが、自分もまた、健常者への差別を持っていたのだと思う。
「健常者だから○○ができる。こんな不安は持たない」のではなく、誰でも、自分と同じ様に悩む し同じ様に日々生きている。
生きていることは辛いです。大変です。でも、楽しいですよ。
失敗を沢山!!
こんにちわ 地域連携室です。
6月も中旬を過ぎ、梅雨真っただ中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨がシトシト、空気はジメジメとしていますが、時々見える晴れ間はもう夏の日差しに近づいているようです。
新年度を迎えて早、2ヶ月半。
2月に入職し、他部署から地域連携室に異動をしてきた私ですが、やっと少しずつ仕事に慣れてきたところです。
とはいえ、まだまだ右往左往していることも多く、失敗することも山ほど・・・。
そんな失敗も寛容に受け入れ、教えて下さる先輩方や環境に感謝する毎日です。
まだ年齢も若かった頃、失敗し「怒られる」ことが恐怖のように感じていた時もありました。
でも、本当は「怒られる」ことに視点を向けるだけではなく、怒られた内容の振り返りがもう少しできていたら違ったのではいかと、今になって反省です。
小学校の頃、担任の先生がおっしゃっていました。『失敗は成功の元』。
失敗を恐れず、もし失敗をしても振り返り、次につなげられるよう成長していってほしいと教えくれました。
生きていく中でいっぱい失敗をしても失敗だけで終わるのではなく、成長につなげていきたいと改めて思う今日この頃です。
皆様もぜひ、『失敗』を沢山して成功を作っていきましょう!!
介護保険室
こんにちは 介護保険室です。
梅雨らしい雨もなく、夏が来てしまうのかな?と心配したいたら、雨が降りましたね。庭先に咲く紫陽花は、とても嬉しそうです。
先日ある冊子に、こんな事が書いてありました。
認知症の配偶者を介護するする人は、認知症の配偶者を持たない人より、認知症の発症リスクが、6倍高いという研究報告が出た。その原因は、ストレスであると考えられると2010年に、アルツハイマー協会より発表があった。しかし、本年になって、介護する側がある方法で、 ストレスを和らげる事により本人の認知症の進行を、遅くすることがありえるという研究報告が出てきた。と言う記事でした。
つまり、その方法でストレスに対処することにより、 介護する側もされる側も、良い効果が得られるということです。(一石二鳥効果ですね)その対処方法と言うのが、
問題解決型コーピングと言うものだそうです。
コーピング? 横文字はどうも・・・
コーピングとは、ストレス対処法と言う意味だそうです。
問題解決型ストレス対処法?
状況をもっとよく調べる。良い結果を生む事なら、それを繰り返し行なう。問題のあるものは、事がうまく運ぶように状況を変えてみる。諦めずに、可能性を見つける。簡単にいうと、こんな事らしいです。
まぁ、ストレスを感じたら、環境を変えてみましょう(ショート利用なんかもいいかな)そんなことかなと・・
きっと、学べばもっと複雑な事でしょうが、自分なりに 上手にストレス対処して行きましょう。
雨の中で嬉しそうにする、紫陽花のように。
食べることは生きること
こんにちは。ベルモッキーです。
ベルモッキーの入居者さんに、とても偏食な方がいます。
みんなで作った料理を食べるのは苦手。
みんなと一緒に食事をするのも苦手。
デイケアで昼食を食べるのも苦手。
主にコンビニで食事を買っていましたが、どんなものを買っているのか聞くと
・食パン
・チョコパン
・ピーナツパン
・大福
・・・大福はごはんじゃなーい(泣)
これはちょっと・・・と、前任の担当スタッフが、一緒にお料理をはじめました。
春の人事異動の後、後任で私が引き継ぎ、試行錯誤しています。
簡単に作れて、材料費が安くできる食事を、ご本人と一緒に考え一緒に作ります。
今日作ったオムライス♪ かわいいい絵も描いてもらいました!
時には手抜きも必要なので・・・レトルトハンバーグでロコモコ丼(風)
お弁当も♪
どんどんお料理が上手になって何よりですが、私がいちばん伝えたいことは
「食事って楽しいね」と、いうことです。
私が尊敬する、佐藤初女さんという方が「食べることは生きること」とおっしゃっていました。
食事を楽しむお手伝いが、人生を楽しむお手伝いになりますように・・・。
入職して半年すぎて・・・
こんにちは、地域連携室です。
今回のブログは、新人病棟PSWが担当させて頂きます。
まだ5月だというのに、暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私事ですが、入職して半年がたちました。最初の配属先のグループホームに3ヶ月、
地域連携室に異動して3ヶ月になるのですが、一日一日過ぎてゆく時間の早さに驚き
を感じています。
この半年間、先輩PSWの方をはじめ、他職種のみなさまに助けていただいたおかげで
やってこられたと本当に感謝しております。
全く違う職種からの転職で、不安もいっぱいでしたが、恵まれた環境でPSWとしての
一歩を踏み出せたことに、幸せを感じています。
それと同時に、私が今まで働いていた職場で経験したことを活かせるように、日々の業
務に精進していきたいと思います。
自分がPSWになると決めた時の気持ちを忘れずに、多くの人との出会いを大切にしてい
きたいです。
“会”
私は去年、6年程連れ添った若い方と別れ、年配の方と新しい生活を始めました。
と言っても二輪車の話しです。
新たなパートナーとなった米国製旧型式鉄馬は米国建国200年の年に生まれました。
今まで幾人の方が介護?してきたのか分からないが、様々な時代を経て私のところにやってきた事は感慨深いしだいであります。
ケアマネージャーと言う仕事はよほどの事がない限り初めに出会い、ずっとその方や家族と色々模索しながら支援していく事がほとんどであります。
例えばヘルパーの会社を変えるとか、デイサービスの会社を変えると言った事はよくある事ですが、ケアマネージャーを変える事は非常に少ないようです。
サービスを利用するうえで複数の会社を利用したりできますが、色々な会社のケアマネージャーを何人もつける、といったような事は出来ないのです。
基本的には1人の利用者様に対して1人のケアマネージャーが支援をしていく事になります。
最初にどこの会社(事業者)に依頼するのか?どのようなケアマネージャーと出会うかによって、その後の生活にも若干は変わってくると思います。
それは100人のケアマネージャーがいれば、100通りのケアプランが存在すると思われるし、どこに比重を置くかで違ってくる事もあるからです。
何らかの病気がありながら自宅で生活したり、また懸命に介護をしたりと生活する上で色々と大変な事が多い中で、ケアマネージャーとあまり良い関係性が取れていないとストレス等が溜まったりしてしまうようです。
そうなると「介護する、される」など、それどころじゃなくなる事もあるようです。
そういう時はケアマネージャーを変更してみるのも一つの手ではあります。
うちの事業所にも年に1~2件程度「ケアマージャーを変更したいのですが、お願いできますか?」と依頼の電話があります。
お話しを伺っていくと、そのほとんどが本人や主介護者とケアマネージャーとの微妙なズレ(考えなど)からきている事があるようですし、人間同士の事なので“相性が悪い”などがあるのは仕方のない事でしょう。
ただ、ケアマネージャーを変えるとまた一から関係性を作っていかなければならないのが、少々面倒ではあるかもしれませんが、色々と話しをしたり、月に1回自宅でお会いしたりする事を思えばいい事もあります。
新たな出会いによって、生活がよりよくなる事だってあるだろうし、より良い楽しい生活になるように努めていければと思います。
私の場合はけっして若い方がダメだった訳ではないし、相性が悪かった訳でもない。
現代の技術で作り上げられた米国製鉄馬はいつでも気軽にエンジンがかかり、安心して乗れてとてもパワフル。
それに比べて年配の方は、技術的にも劣る部分が多くあったり、エンジンをかける時ですら気温や気候によって様々で、よく観察し適切な方法が必要だったりもする。
しかし現代の物にはない乗り心地や、年季が入った身体でも、若い方に負けないぐらいまた違ったパワフルなところを見せてくれる。
新しくてデジタルな物は非常に便利ですが、古くてアナログな物だって素晴らしいし、逆に私の生活は更によりよくなっている。
これからもひとつひとつの出会いを大事にしていきたい。
人でも物でも年を重ねるという事はいい事だ。
その人なりの経年変化は、どうやっても若い方には出せない何かがある。
古くなったとしても、新たな活躍の場は必ずどこかにあるはず。
そういえば、最近話題のアンチエイジング先生もいいですが、経年変化で白髪が7割になり薄毛を気にしはじめているオジさんの方が私はカッコイイと思うな。
あとがき
先日、私にこんな歌を教えてくれた方がいった。
うなぎ重、握り寿司、ふく料理、焼き魚、かに料理、天麩羅、なす。
アワビ、イクラ、ウニ、えび、エンガワ、大とろ、かに、かんぴょう巻、数の子。
そして今日は誕生日ではっきりといった・・。
“楽しい時間をありがとうございました”
休日を楽しく過ごそう!
こんにちは。ベルモッキーです。
ゴールデンウィーク真っ只中。
利用者のみなさんも普段の疲れを癒すべく、思い思いに過ごされています。
そんななかベルモッキーでは、
「休日を楽しく過ごそう!」といくつかのイベントを行なっています。
5/3は、近くのレストラン《ヴィラージュ》で、ちょっとリッチにランチをしました!
満場一致で「美味しかった」との感想!チキン、ポーク、ビーフ、ナポリタンと、美味しいご飯を食べながらだと、なんだか話もはずみますね。
5/4は、ガーデニングをしました!
お天気もよく、青空に映えるビオラ、ポピー、ラベンダー・・・「きれいな花が咲いて欲しいね」とみんなで話しました。
5/5は、ケーキを作ってコーヒーブレイク。
いちご、みかん、白桃、スポンジの代わりのカステラ、生クリーム・・・
好きな材料をカップの中に詰めていきます。
そして、できあがりがこれ!どのカップケーキも美味しそうです!
「甘いものを食べて癒されたー」、「美味しい!」と、笑顔があふれるイベントでした。
ゆっくりしたり、楽しく活動したりと、いろいろな休日の過ごし方がありますが、
自分に合った過ごし方で、有意義な休日が送れることは、とても幸せだなぁと思います♪
みなさんにとっても、すてきな休日が過ごせますように・・
≪追伸≫
連休最終日の5/6には、あおぞらピクニックと題し、
ベルモッキーのウッドデッキにて、昼食&ゲームを楽しみました!!
新年度
こんにちは、地域連携室です。
ついこの間新年度を迎えたと思っていたのに、気づけば4月も後半になり世の中はゴールデンウィークの時期となりました。
皆さま新しい環境には慣れましたでしょうか?
新年度を迎えるにあたって、地域連携室では他部署へと異動になった職員がいました。
別れもあれば出会いもある、という事で新しく他部署から異動してきた人、新人も入ってきました。
病院では病棟の工事が終わり新病棟がスタートしています。
色々と環境が変わっていきますが、今年度も頑張っていきたいと思います。
今年度の地域連携室をよろしくお願い致します。
ベルベールのお花見
こんにちは。
“地域での豊かな生活・自分らしい生き方”を応援するベルベールです。
“豊かな生活”とは「地域の人と楽しさや達成感を感じる活動を一緒に行うことで感じる生活」 “自分らしい生き方”とは「自分の選択による生活」とわたしたちは考えています。
新年度を迎え、まわりでは新しい顔ぶれをよく見かけるようになりました。
ベルベールでは人事異動もなく、昨年度と同様のメンバーとなっています。
今年度もどうぞ宜しくおねがいします!
さて、ベルベールでは新年度を迎えて…
本日は近くの公園にお花見に行ってきました。
メンバーさん・ボランティアさん・スタッフの13名の参加がありました。
天気予報では雨の心配もありましたが、何とか良い天気に恵まれて良かったです。
皆でシートを敷いて桜を見たり、お昼ごはんを食べたり、ちょっとした話で盛り上がったり…
グローブを使って本格的なキャッチボールまでしていました。
普段の所内では見られない姿も見えて、新鮮な気持ちになりました。
そして、帰りにはとあるメンバーさんおススメの駄菓子屋さんに寄って行きました。
「これ、食べた覚えがある!」「昔によく食べてたなぁ」など
それぞれの小さいころを思い出して…
私も久しぶりの駄菓子屋さんで、何だか懐かしい気持ちになりました。
そんな今回のお花見ですが、
お花見はベルベールの恒例行事のひとつでもあります。
メンバーさんから「今年はやらないの?」「やりたいね」という声が挙がり、
どこでやろうか?
時間はどうしようか?
何を持っていこうかな?
などをメンバーさん中心に決めていきました。
ちなみに今年は「どこでやろうか?」からいろいろな話題が出てきました。
広さや桜の咲き具合に加え、交通手段、コンビニやトイレの有無、
さらにはそれぞれの知っている公園近くのおススメのお店の話まで出てきました。
地域に根づいて生活しているメンバーさんから、多くの地域情報を
教えてもらう機会にもなりました。
私自身もこんなお店があるんだな、行ってみたいなぁという気持ちになります。
今年度もメンバーさんから教えてもらうことや学ぶこともありながら、
私自身も少しずつ一緒に進んでいければ良いなぁと思います。
今年度もよろしくお願いいたします!