こんにちは。
ベルモッキーです。
秋といえば、「食欲の秋」ですね。
ここベルモッキーでは、本日みんなでお寿司を食べるイベントを行ないました。
Aさんの頼んだお寿司です。
とってもボリューム満点でおいしそうですね!
みなさん、あっという間に召し上がっていました。
感想を伺ってみると、「ボリューム満点でおいしい」「イカがおいしかった」など。
みなさん、堪能できたようです。
明日は、体育の日。
身体を動かすことも、充実させたいですね。
実習生がやってきた。
こんにちわ。地域連携室です。
10月に入ってもまだまだ暑い日がありますね。
みなさん、体調を崩されていませんか。
夏から秋にかけて
地域連携室には各大学から実習生がやってきます。
今年もすでに2名の学生さんがやってこられました。
緊張しながらも頑張っている姿を見ていると
かれこれ○年前に、自分が実習したことを思い出します。
実習先の病院で
受け持ち患者さんとしていろいろお話を伺わせて頂いていた方がいました。
その方はとても優しい方で、実習生である私にでも、いろいろな話をして下さりました。
自分なりにその方と良好な関係を結べており、理解を深めていると感じていました。
実習も終番に差し掛かったある日、
退院が間近になったその方の自宅に訪問させて頂くことになりました。
自宅のドアをくぐった瞬間、
そのあまりの散らかりように言葉を失ってしまいました。
圧倒的な生活感が押し寄せてきたかのように感じました。
その一方で、この散らかった部屋の中で
この方がどうやって生活していたのかなんだか上手に想像できませんでした。
学校では事あるごとに
患者さんの○○さん、ではなく
生活者である○○さん、として接する姿勢が大切ですと
教わっていました。
けれども学生だった私は、
病院という限定された環境の中で、患者さんの○○さんとしてしか、
その方と接していなかったんだなと、
その方の背後にある生活がみえていなかったんだなぁと
私は何もわかっていなかったんだなぁと
痛感した出来事でした。
その体験は今でも私の中に根っこのように残っていて
病院の中で病気だけをみるのではなく
その方の本来の姿は、生活の中にあるんだという事を
忘れずに関わっていきたいと思っています。
すずのき病院に来た学生さんたちは
どんなことを感じて、考えたのでしょう。
実習体験が将来PSWとして働く時の糧となっていいれば幸いです。
振り返って…
こんにちは!
地域連携室です。
暑さが落ち着き、少しづづ秋が訪れようとしています…
4月から2名の新人職員が地域連携室に仲間入りし、約半年…。
早いようにも感じつつ…まだ半年しか経過していないのかと、新人職員の成長ぶりから驚かされています。
地域連携室では、新人職員の教育担当は前年度に入職・異動となった職員が行うという仕組みになっています。1年前の自分を思い出し、何が教えてもらいたかったのか、何がわからなかったのか…思い出そうとしても、いろいろなことがありすぎて何から教えていけば良いのか考え、教える側も悩まされました。
私たちソーシャルワーカーは患者様をはじめ、ご家族・地域の関係機関・病院の職員と、多くの方と関わりを持つことのできる職種です。その関わり方に「正解」というものはなく、ソーシャルワーカーそれぞれの関わり方があります。
今回、新人職員の教育を担当し、教えるばかりではなく、自分の関わりに対しての疑問や質問をしてくれることによって、新たなことに気づかされたり、違う視点から物事を考えることができたように思えます。また、新人職員の関わりの中からも学ぶことのできる点が多々あったと感じています。
1年前の自分を重ねながら、振り返ることができる良いきっかけになりました。
一日一日があっという間に過ぎていってしまうようにも感じられますが、時には立ち止まって、自分が通ってきた道を振り返りながら、日々成長をしていきたいと改めて感じました。
季節の変わり目となりますので、お体に気をつけてお過ごしください☆
~より多くの「ありがとう」のために~
“地域での豊かな生活・自分らしい生き方”を応援するベルベールです。
日中の暑さは続いていますが、ようやく朝夕が過ごしやすい季節になってきましたね。
今日は、8月29日に喫茶ぬくぬくにて行われたコーヒー教室の話をしたいと思います。
その前に、
・いつか仕事をしてみたい
・自分の淹れたコーヒーで喜んでもらいたい
・「ありがとう」を伝えたい、受け取りたい
・地域のお客さんと交流がしたい
喫茶ぬくぬくには、このような想いが詰まっています。
そして、
・人との交流がすき
・笑顔がすき
・ぬくぬくの仕事を一緒に楽しむ
このような想いを持つ人達が一緒になってぬくぬくを応援しています。
さて、今日の本題、コーヒー教室に戻ります。
毎年、コーヒーを入れる技術の振り返りを行っていますが、
今年度は、①「ありがとう」が行き交う場所 ②おいしいコーヒーを淹れてお客さんに喜んでもらうよりよりぬくぬくを目指し、コーヒーインストラクターの先生をお呼びした実習を行いました。
メンバー6人、3時間半の講習も実習も、集中力途切れることなく聞いていました。
・あいさつには気持ちをのせる
・器具の取り扱いからおいしさが決まる
・手順にはひとつひとつ意味がある
など、各々がこれまでを振り返り、新たな発見ができた1日となりました。
「これからも、自信を持って提供してください。ぬくぬくコーヒーは自信をもって提供できるものです。」と先生から言葉を貰った時の、メンバーひとりひとりのきりっとした表情が忘れられません。
ぬくぬくコーヒーは
・トアルコトラジャという豆を使った本格派コーヒーです。
・味が濃く、深み酸味のあるコーヒーです。
・メンバーの想いが入ったコーヒーです。
現在は、接客・提供ともに、教室で得た技術を自分たちのものにすべく、日々を重ね、すこーしずつ体得中です。
休息のひとときに、いかがですか?
ふれあいセンター久喜内「喫茶ぬくぬく」
http://suzutiiki.exblog.jp/14845684/
穏やかに暮らす為に
こんにちは
介護保険室です。日中はまだ暑い日が続いていますが、朝、夕はめっきり涼しくなりましたね。元気にお過ごしですか?
社会福祉協議会で頂いた「穏やかな暮らしのために」という冊子に
‘介護する人の健康づくり’について掲載されていました。認知症の方を介護、老老介護、仕事を持ちながらの介護と介護も色々です。介護者の方が元気でないと介護を続けることは難しいと思います。
ポイントを載せますので確認してみて下さい。
○自分も、お年よりも追いつめないでお年寄りが考え方を変える事って難しい。
介護する人が考え方を変えてお年寄りを受け入れましょう。
○介護はマイペースで一人で完璧にしようと思わない事が必要です。
○自分の生活を犠牲にしないで介護は何年続くか分かりません。
自分の仕事や趣味をすべて止めないで。ストレスがたまってしまいます。
○介護の技術を身に付けて基本的な介護技術も身に付けておくこと。
身体の負担を軽減することが出来ます。
○SOSは早目に出して無理をしないで介護する事が必要です。
自分だけで無理と思ったらSOSを 出しましょう。
○介護サービスを上手の活用公的サービスだけでなく、地域で行われている
色々なサービスも利用しましょう。
○ご近所にオープンにする家族のなかに認知症のお年寄りがいることを隠さずに
オープンにしておきましょう。何かの時に助けてもらえます。
○仲間を見つけて励まし合う介護教室や家族の会に積極的に参加しましょう。
相談出来る所があると良いですよ。
当てはまる所は有りませんか?無理をしないで介護をしていきましょう。
夏まつり。
みなさま、こんにちは。
まだまだ厳しい暑さが続いていますが、ふと空を見上げてみると、
澄み渡った青空が広がり、秋の空へと変化しています。
ベルモッキーでは、夏の恒例イベント。
夏祭りを行いました。
じゃんけん大会やボーリングゲーム、
食事は、冷やし中華、ミニうな丼、フルーツの盛り合わせ、かき氷、アイスクリーム等
入居者さんとわいわい楽しみながら食べる食事はと~っても美味しかったです♪
1番の盛り上がりをみせたのは、、
やはりこれ。
スイカ割り。
入居者さん、声を合わせて「もっと前~!」「もうちょい右!」「まだまだ!」と、
自然と応援する側も力が入ってきます。
そんな仲間の声援を受け、Hさんがスイカを叩き割ってくれました~
お見事です!!!
そして、最後は打ち上げ花火。
とても迫力があり、綺麗な花火だったので、ブログにもupしたいところなのですが、
スタッフもはしゃいでしまい、うっかり写真を撮ることを忘れてしまいました(笑)
とっても夏を満喫した気分です^^
入居者の皆さんからも「食事も美味しかったし、楽しかったね~」「夏!ってかんじだね!」「祭りの終わりは寂しいね。」等、共に夏を楽しむことが出来ました。
これからもベルモッキーでは、季節の行事を大事にし、楽しい企画を考えていきたいと思います。
ではでは、体調には気をつけて残りの夏を楽しみましょう。
入職後半年目を迎えて
こんにちは、地域連携室です。
今回のブログも4月から入職した新入社員が担当させて頂きます。
今年度が始まってはや半年が過ぎようとしています。
年々年が過ぎゆくスピードが早くなっているのを感じます。
冒頭に新入社員と書きましたが、すずのき病院に入職する前に5年ほど別の会社で働いていた経験があります。以前働いていた会社は全くの異業種なためその経歴を少し書いてみたいと思います。
最初は青果市場で働いていました。そこではセリ人(野菜を売る仕事)という仕事をしていました。市場での青果物の販売方法は、皆様もよくテレビ等でも見るかもしれませんが、「競り」による販売と、聞き慣れないかもしれませんが、「相対」による販売の2形態があります。「相対売り」というのは、1 人の売手と 1 人の買手が話合いで取引するのを相対売りといいます。この相対で野菜を売るのが自分の仕事でした。
次に就職したのが建設会社でそこでは事務をしていました。
出先機関の事務でしたので、業務内容は多岐にわたり様々な経験を積むことのできる環境でしたが、非常に忙しい職場でした。
この資格を知ったのが建設会社にいるときにメンタルヘルスマネジメントの勉強をしている時でした。これからはこの資格を取って働いていきたいと思い、会社を辞め、学校に通いこの資格を取得しました。
すずのき病院は急性期病院なので、様々な患者様が入院しては退院していきます。そのため沢山の方と関わる機会が多く、その中で日々沢山の事を勉強させて頂いています。至らないところが多々あり、様々な方たちにご迷惑をかけていますが、周りの方たちに報えるよう頑張っていきたいと思います。
入職から約半年を経て・・・
こんにちは。地域連携室です。
暦のうえでは立秋も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
今回のブログはこの春入職しました新人病棟PSWが担当させていただきます。
よろしくお願いします。
入職してからはや半年が経とうとしているなんて、未だに信じられません。
まさに光陰矢のごとし、です!
この約半年を振り返ると、毎日夢中で働いてきたなぁと思います。
たくさん失敗しましたし、いろんな方に迷惑をかけました。私の準備不足でご家族様に不快な思いをさせてしまったことや、確認が足りずに小さなミスを重ねてしまうこともありました。ひとり落ち込み、涙腺が緩みそうになるのをこらえて過ごした夜もありました。
そんな私でも今日までやってこられたのは、失敗を受け入れ、アドバイスをくださる同じ部署の先輩PSWをはじめ他の病院スタッフのみなさん、関係機関のみなさんに支えていただいたおかげだと、本当にそう思います。
そして何より病院で出会った当事者のみなさんの笑顔や、ご家族様の何気ない感謝の一言がくじけそうになる度に私の心に染みていき、もっと頑張りたい、もっとPSWとして成長していきたい!という気持ちにさせてくれました。
本当に環境に恵まれているなぁと日々実感しています。
まだ分からないことは山ほどありますし失敗もなかなか無くなってはくれませんが、新しいことを覚え失敗から学んでいく中で、少しずつ自分の中にある理想のPSW像に近づいていくことができればと思います。
すごい速さで過ぎていく毎日ですが、その1日1日を、その中にある一瞬一瞬を大切にしながら働いていきたいです。
豊かさの実感(お役立ちサークルのあゆみ)
“地域での豊かな生活・自分らしい生き方”を応援するベルベールです。
今回は地域活動支援センターの活動報告です。
ベルベールの活動のひとつに「人の役に立ちたいサークル(通称:お役立ちサークル)」があります。
「なにか自分も人の役に立つことをしたい」という利用者さんの声から発足しました。
これまでもサークルの活動は、ひとつひとつご紹介してきましたが、
今回は、サークルのあゆみをお伝えしたいと思います。
月1回サークルの検討会を行っており、8月5日の検討会でこれまでの取り組みを確認しました。
平成22年夏:サークルの発足、プランター管理で地域美化に貢献
最初は花を植えたプランター数個の維持・管理をすることでした。
自分たちの身近なことから、続けられることから行いました。
サークルの方向性も
①笑顔が消えるようなことはしない
②ひとつひとつの事柄をゆっくりじっくりやっていく
③楽しく行う
の3つを確認してのスタートでした。
プランターの管理は継続中です。1年を通して、ベルベールのビルの前にはプランターにきれいな花が咲いています。
平成23年夏・秋:地域ボランティアに参加。
平成23年秋:エコキャップ活動開始。
サークルが発足してから、定期的に広報でボランティア募集の記事を探していました。
利用者さんが市の広報で除草作業や種まきのボランティア記事を見つけました。
行ける人で、地域に出向いて行ったボランティアをしたいという声があり、参加。
参加者や行政の人ともあいさつや声を交わしあい、楽しく活動しました。
また、エコキャップ活動を開始したのもこの時期でした。家で集めたキャップを持ってきてくれる人、集まったキャップを洗って数える人、団体に発送準備をする人、さまざまな参加の形で継続中です。
平成24年6月:企業の企画するクリーン作戦に参加。
実際にクリーン活動しているところを利用者さんが声をかけ、活動を教えてもらい提案がありました。10月にもまた参加予定です。
平成24年7月:プランターを1から育ててみる。
これまではデイケアプログラムで植えたものを維持する、苗を植えることをしてきました。
今度は種から育ててみようとの提案があり、1から植物を育てて地域美化に貢献することにチャレンジ中です。
かわいい芽が出ています。来所の際は、ご覧ください。
ベルベールお役立ちサークルは気軽に自分のペースで参加が出来ます。
・ベルベール内で行われる活動に参加
・ベルベールの周囲で出来ることに参加
・ベルベールから離れた場所での活動に参加
いろんな場所での参加方法があります。
・活動を提案する
・決まった活動の中から選んで参加する
・毎日継続するものを行う
・季節ごとの単発の活動に参加する
いろいろな形やペースでの参加方法があります。
人と交流し、お役に立って、豊かに暮らしてみませんか?
*地域での豊かな生活・自分らしい生き方、とは?
豊かな生活:地域の人と楽しさや達成感を感じる活動を一緒に行うことで感じる生活
自分らしい生活:自分の選択による生活
と考えています。
暑い夏には…
こんにちは。ベルモッキーです。
毎日まいにち暑いですね。
言っても仕方ないと思いつつ、つい「暑いー」とつぶやいてばかりです。
入居者のみなさんの夏バテが心配ですが…
入居者の方の中には、おしゃれを楽しみながら暑さ対策をしている方もたくさんいます。
その秘訣は、『帽子』です。
今日は、ご協力いただいた数名のコレクションをご紹介します!
夏の定番、麦わらぼうし。Uさんのお気に入りです☆
こちらはいつもお上品なWさんのもの。色もお花も素敵です~。
帽子が大好きなTさん。1年中ぼうしを愛用していますが、夏には素材も色も涼しげなものを選んでいらっしゃいます♪
以上、ほんの一部ですが、ベルモッキーのおしゃれコレクションでした。
暑い日も、熱中症対策をしつつファッションを楽しむことで、気分転換できるといいですね。