○○の秋といえば?

こんにちは。

久喜すずのき病院 精神保健福祉士の北藤です。
9月になり、朝夕は8月よりも涼しくなってきたように感じますが、日中はまだまだ暑い時期が続いていますね。気温上昇のため、冷房の効いた室内で過ごすことも多いと思います。

マスクを室内で着用していると、喉が渇きにくく感じませんか。
室内にいて汗を掻かなくても、身体の水分は失われていくそうです。体調管理のためにも、室外ではもちろんのことですが室内でも、塩水分補給はこまめに補給していきましょう。

ところで、皆様は○○の秋といえば何が真っ先に浮かびますか?
私は芸術の秋という言葉が思い浮かびます。実際に、私は日中机に向かって紙に鉛筆で漫画風のイラストや模写をして、色鉛筆、マーカーペン、絵の具を使って楽しんでいます。
夏のイベントは感染症の影響もあり楽しむことがあまりできませんでしたが、こういった時期だからこそ芸術や食事、読書、運動を積極的に室内で楽しんでいければと思います。

また、日中活動といえばデイケアがあります。こちらでも感染症対策をしながら、日中プログラムを行っています。アートはもちろん、書道や手芸、ハンドベルのようなトーンチャイムの趣味系や調理、運動、勉強系のプログラムがあります。加えて、精神保健福祉士や看護師、心理士、作業療法士、栄養士といった様々な資格を持ったスタッフがいますので、内容によってスタッフに相談もすることができます。

デイケア含めて、他の社会資源って何があるんだろうかと興味を持っていただけましたら私たちに一度ご相談ください。
皆様が希望する生活のために何ができるか、私たちも一緒に考えていきます!

では、次回の更新をお楽しみに。

ベルベールです。

こんにちは。
久喜市障がい者生活支援センター・地域活動支援センター ベルベール 精神保健福祉士の大井です。

8月も下旬となりましたが、例年と比べまだまだ暑い日が続いております。感染症対策と熱中症予防が必要な今夏ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

地域活動支援センター ベルベールでは、引き続き感染症対策の上、開所時間を短縮しての運営をしております。加えて、活動の一環として営業をしております、喫茶ぬくぬくも一時休業とさせていただいております。
喫茶ぬくぬくは、地域の方、ボランティアさんをはじめ、多くの方のご協力のもと運営しておりました。コーヒーは、心を込めて一杯ずつ丁寧にドリップし、コーヒーを通し、地域の方との交流が生まれ、笑顔が行き交う場でもありました。

また皆様の笑顔が見られるのを心待ちにしつつ、今の状況下でどのような活動ができるかを引き続き考えていきたいと思います。

ブログを通じて発信していきます。次回の更新をお楽しみに。

夏ですね!!

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の中川です。

長い梅雨が明け、夏がやってきましたね!
いつもであれば、海やプール、花火など行事にわくわくする季節ですが、今年はそういった行事もできないですね。夏の行事を楽しんでいた身としては、少し残念な気持ちがありましたが、つい2.3日前に近所で子供用プールで遊んでいる子供をみて、いまだからこそできる夏の楽しみ方を今年は見つけられそうだと思い、すこしわくわくしました。せっかくの夏、全力で楽しみたいです(^^♪

長い自粛生活を経て、それぞれが新しい生活様式の中で楽しみを見つけていると思うと、今後の感染症対策が続く生活の中でもみんなで助け合えば乗り越えていけそうな気がしますね。

ところで、特別給付金の申請はしましたか??申請は8/17までが申し込み期限になっています。
私は、親孝行のために両親に全額渡しました。みなさんは、何に使いましたか?使い道は人それぞれだと思いますが少しでも楽しみにつながる使い方ができれば、と思います(^▽^)

これからも暑い夏が続きますが、感染症対策のためマスク着用が呼びかけられています。マスクにより熱中症リスクが上がりますが、みなさま無理はせず、こまめな水分補給を心がけ、体調には十分気をつけてお過ごしください。
一人一人の力を合わせ、みなさまの力を合わせて暑い夏、感染症対策が続く生活を乗り越えていきましょう!

次回の更新をお楽しみに!

梅雨空が続いていますが・・

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の森島です。

7月に入りましたが、まだまだ梅雨空が続いていますね。

例年7月の2週目頃には梅雨が明けるので待ち遠しいところですが、今年は感染拡大予防のため、新たな生活様式が意識され、我慢をしなければならないことも多いかと思います。

私もいつもであれば、この時期に甲子園の地方予選を球場に観に行き、8月になったらテレビで甲子園観戦をするのが毎年恒例の楽しみでしたが、その甲子園も今年は中止となり私はもとより、球児たちが悲しみにくれたことは残念でなりません。

九州や中部地方では大雨の被害が出ていたり、東京を中心とした関東ではじわじわと新型コロナの感染者が増加してきていたり、と何かと暗いニュースばかりが目につきます。

しかしながら“やまない雨はない”という言葉があるように、この梅雨空も感染もいつか晴れる時を信じて、今ここで自分たちが出来る事を一つずつしっかりと取り組んでいきたいですね。

元の状態に戻れないことを嘆くのではなく、今の状態を受け入れつつ新しい生活にやりがいや楽しみを少しずつ見つけていけるよう、みんなで助け合いながら過ごしていきましょう♪

その為に私たち相談員は、ご自身の希望する生活や、なりたい自分になるための社会資源のご紹介ができますので、お気軽にご相談ください。

例えば、医療費の負担軽減が出来る「自立支援医療」や、生活のサポートを行う「訪問看護」、「ホームヘルプサービス」、「デイケア」などの日中活動の場など様々ございますので、ご自身の状況にあったものの利用を検討いただけます。

お困りのことやご相談事がございましたら、お気軽に地域連携室までお問合せください。

それでは、次回の更新をお楽しみに。

ベルベールです。

こんにちは。
久喜市障がい者生活支援センター・地域活動支援センター ベルベール 精神保健福祉士の戸部です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言が解除され、世間では新しい生活様式が示されています。徐々に生活が戻ってきていますが、感染防止としての取り組みも継続しているところかと思います。
地域活動支援センターベルベールでも、新型コロナウイルスの感染拡大予防として活動を中止としていましたが、6月から時間を短縮して利用を開始しています。
現在は、13:00~15:00の時間帯の内1時間までとさせていただき、室内でも換気をし、人との距離がとれるように5名までの入室となっています。
また来所の皆様には、マスクの着用、体温の測定、会話を伴わない活動等、協力を頂きながら開始している状況です。
※他、細かな状況につきましては、ベルベールにお問い合わせください。

これまで通りの運営とはいかないところではありますが、今後も新しい生活様式に合わせて、どのように活動が出来るのか考えていきたいと思っています。

ブログを通じて発信していきますので、次回をお楽しみに!

紫陽花がきれいな季節になりました。

こんにちは。
久喜すずのき病院、地域連携室 精神保健福祉士の安部です。

関東では昨日から梅雨入りが発表されたものの、
連日真夏のような暑い日が続いていますが、皆様体調は崩されていないでしょうか。

先日緊急事態宣言が解除され、少しずつではありますが、いつも通りの生活が戻ってきていることを実感しております。
当院でも新型コロナウイルス感染拡大防止の為、一時利用を中止していた外来OTが6/15より利用再開となります。

ここで外来OTについて簡単に紹介させていただいきます。

外来OTとは通院中の方に行う作業療法のことで、手工芸や料理・お菓子作りなど様々な活動を通して、気分転換や
自信の回復を図ったり、日々の生活について共に考え、生き生きと充実した生活を送れるようサポートをする場所になります。

デイケアに1日通所することが難しい方や、家にいると日中の居場所が見つからず引きこもりがちになってしまう方、入院中に
行っていたOTを退院後も継続して行いたい方などが対象になります。

利用については医師の指示が必要になりますので、利用を検討される場合は主治医にご相談いただければと思います。

これから梅雨本番で曇り空ばかり見ていると気分も沈んでしまうこともあるかと思いますが、外来OTのような社会資源
を使いながら心身のバランスと生活リズムを整えていけるとよいですね。

それでは次回の更新をお楽しみに。

こんにちはベルベールです

こんにちは。
久喜市障がい者生活支援センター・地域活動支援センター ベルベール 精神保健福祉士の川島です。
気温も連日25度以上を記録する暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ベルベールの地域活動支援センターでは例年ですと4月のお花見イベントに始まり、様々な余暇交流活動や地域交流活動を行っていますが現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため4月から活動が中止となっております。

6月より状況を確認しながら可能な範囲で活動を再開していく予定ですので、
今の状況下で地域活動支援センターとして何ができるか考えていきたいと思います。

活動については、このブログを通して発信していきますのでよろしくお願いいたします。

DSC_3270
画像は昨年のお花見イベントで撮影

風が暖かくなってきました

こんにちは
久喜すずのき病院、地域連携室 精神保健福祉士の川嶋です。

肌寒かった季節が終わり、徐々に夏が近づいてきていますね。雲が夏らしくなったように感じています。風に乗って外から虫の音色が聞こえてくると、これからの季節にわくわくしてきます。

世間では「Stay Home」を掲げて約1か月が経過しました。
不要不急の外出を控え、家で過ごしていこうという言葉の通り、みなさんも今までとは違ったゴールデンウイークを過ごされたのではないでしょうか。

猛威を振るっている新型コロナウイルスの影響で、今までできていたこと、当たり前だったことができなくなり、また出口の見えない不安が続いているかと思います。

テレビやインターネットで連日のように報道がされていて窮屈な思いをしますし、普段会えていた人たちと同じ時間を共有できないのは寂しいですね。

こういう時だからこそ、どうしても一人きりで思い悩んでしまったり、誰とも話せないままネガティブな感情の悪循環に陥ってしまっている方がいるのではないでしょうか。

この時期なので直接会うことは躊躇われますが・・・
電話やオンラインで誰かとその不安な気持ちを分かち合ったり、一緒に悩むことが気持ちを前向きに保つ小さな一歩なのかなと感じています。

長引く自粛生活、息苦しさを感じることも多いですが、こういう時だからこそ普段は連絡を取らない人にメールを送ってみてもいいかもしれませんね。

辛い時は思い悩むことをせず、1人1人が助け合って、明日が少しでもいい1日になりますように。

では、次回の更新をお楽しみに!

新年度が始まりました。

こんにちは。
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の松沼です。

4月に入り新年度がスタートしましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
新しい環境に入り、生活されていらっしゃる方も多いと思います。
私が所属している地域連携室にも新しい仲間が入り、気持ちも新たに仕事に取り組んでいます。

例年ならば、歓迎会やお花見でにぎわうこの季節ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴いそういった行事も催すことができない状況にあります。
外出ですら制限されるような状況もあり、家にいる方が比較的好きな私も休みの日は気が滅入ることが増えました。

ただ、長い時間家にいて新しくできたこともあります。

私は最近本を買っても、買ったことに満足してしまい全く読めていなかったのですが、家に長くいる事で積まれている本達を再発見し、読み始めるきっかけになりました。
内容はもちろんのこと、携帯やパソコンの液晶画面ばかり見ている自分にとっては久しぶりの活字に何か癒される感覚がありました。

皆様も日に日に制限が増えていったり、息苦しさを感じることがあると思います。
しかし、私の読書のきっかけのように制限がある中だからこそ小さなことから見つけられる喜びであったり楽しみもあるかもしれません。
一人一人が意識を変えることでこの難局を乗り越えていきましょう。

それでは次回の更新をお楽しみに。

3月3日といえば…

こんにちは 久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の石原です。

3月3日といえば、一般的に「ひな祭り」として祝われますね。
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。
また、女の子の節句である「桃の節句」の日でもあります。
日本には古来より、自分の不浄を託した人形(ひとがた)を、川や海に流して厄災を払う習慣がありました。これに、平安時代にはじまる「ひいな遊び」という人形遊びが結びついたのが、川や海に人形を流してお祓いをする「流し雛」です。やがて、人形は川に流されるものから飾るものに変わっていきました。
桃の節句で雛人形を飾る理由は、娘の厄災を雛人形が引き受けるためです。

さて、私たち地域連携室の精神保健福祉士は医療費、生活費などの経済的なご相談や外来、入院のご相談、自立支援や障がい年金などの公的支援制度の紹介、退院に向けての地域生活への橋渡しなど多岐にわたるお仕事をさせていただいております。

もしかしたら、こちらのブログを読んでくださってる方の中に相談したいけど、どこに…誰にしたら…と思っていらっしゃる人がいるかもしれません。

そんな時は、お気軽に地域連携室(0480-23-6848[直])までご連絡ください!

では、次回の更新もおたのしみに♪

1 2 3 4 5 6 7 8 32